1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム(気持ちの伝え方)(1)
活動

SELプログラム(気持ちの伝え方)(1)

 今日のSEL(社会性と情動の学習)は、誰にでもある怒りの感情のコントロールとして、イライラしたときでも落ち着いて行動がとれるようにする方法と、自分の気持ちや思いの適切な伝え方について学びました。
 まず、人の怒りの表情を見せると誰にでもこのような気持ちがあるということが確認できました。
 次に、日常生活の場面で次のような出来事が起こったらどんな気持ちになるか。また、その時に自分はどんな行動をするのか考えてみました。


(1)今日の放課後は委員会の仕事があった。しかし同じ委員の友だちは,何も言わないで帰ってしまった。
(2)あなたは友だちから「財布を忘れたから,お昼ごはんを買うお金を貸してほしい」と言われ,500円を貸した。しかし友だちはいつまでたってもお金を返してくれない。
(3)あなた(部活動のキャプテン)は副キャプテンに明日の部活動の練習内容についてSNSで相談のメッセージを送ったが,いつまでたっても返事がない。
 こうしたことが起こった時、自分の心の中ではどのような気持ちがするのか、そして、どんな言葉を相手に言うのか、相手にするのかということを具体的に考えてみました。
 


 このような場面では、怒りや嫌な気持ちを感じることは自然なことですが、感情をそのまま表現すると相手を傷つけてしまったり、相手との関係がぎくしゃくしてしまったりすることがあり、ストレートには言いにくいということが体験的に理解できました。


 このような時には、落ち着いて、どうすればよいか考えて行動することが大切になります。この段階で「こころの信号機」について説明をしました。
 「こころの信号機」の覚え方 「こころの信号機は”赤・黄・青“」
 (1)赤:まずは一呼吸 (2)黄:”ひよっとしたら“”もしも“の状況分析 (3)青:適切な行動  です。
 


 落ち着いて考えるとき、とても大事な考え方があります。それは、「何か仕方のない理由や事情があるかもしれない」という考え方です。”ひょっとしたら“や”もしも“という視点で考えると次の行動が変わってくることになります。

  最後に相手に対してのメッセージの伝え方について、「I(私)メッセージ」で変換して伝える方法を学びました。次回は、この「I(私)メッセージ」が使えるようにスキルアップをしていきます。

 今日の活動を通して、参加した生徒からは「相手に気持ちを伝える時は、思ったことはすぐに言わず、少し考えて話すことが大事だということがわかりました。自分も話すときは考えて話したいと思いました」と日常生活でもすぐに役に立つ感想を書いていました。
 
         今日も一日ありがとうございました。  虹色DAYS  成瀬
 

2023/11/07
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ