1. HOME
  2. 活動日誌
  3. パタパタゲーム~ちょうをとばそう~
お知らせ

パタパタゲーム~ちょうをとばそう~

こんにちは。
今日の活動は、「パタパタゲーム~ちょうをとばそう~」です。


初めての活動で、「ちょうをとばそうってどういうこと?」と疑問に思う子もいましたが、
やり方が分かると、みんな楽しく参加してくれました。

 



座卓にトイレットペーパーの芯をガムテープで固定させ、ハンドペーパーで作ったちょうを芯に通し、みんなで一斉にうちわで仰ぎます。芯からちょうが外れる=ちょうを飛ばすことがゴールです。

多方面から風を送る為にみんなが息を合わせること、力加減を工夫することが大切です。

 


座卓を2つ用意し、2チームに分かれて行いました。

最初は、なかなか息が合わず、ちょうが飛びそうで飛ばない状態が続きましたが、
回数を重ねるとタイミングが合い、スタート!と始めてからすぐに数秒の間に飛ばすことができるようになっていきました。

 



こちらのチームは、風の勢いが違い、思ったよりも早くにちょうを飛ばすことができ、
「もう1回!」と何回も何回もチャレンジしましたよ。



 




最後には、みんなが自然と同じ座卓に集まり、ちょうを4枚に増やし、みんなで挑戦しました。

4枚は難しいのでは?と思った職員でしたが、みんなの協力プレーでものの1秒ほどでちょうを飛ばすことができ、びっくりでした!

 



1人でも挑戦したい!と言う子もいたので、順番に1人ずつ挑戦しました。
しかもちょうの枚数は4枚です。

慣れたのですぐに飛ばしてしまう子、なかなか飛ばせなくても最後まで諦めない子、「みんな手伝って」と周りに助けを求める子、途中で手を使う子 と様々でしたが、みんなちょうをどうにか飛ばそうと考えているんだなということがよく伝わってきました。
みんなちがってみんないい!ですね。

 


初めての活動でしたが、みんな楽しく参加してくれたことが何よりです。
またやってみたいですね。

今日も一日ありがとうございました。


田口み




 

2023/11/16
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ