1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 角田先生のリトミック♪
お知らせ

角田先生のリトミック♪

こんにちは。
昼間はとてもいい天気になりましたね。
小中学校は今日は半日だったため、早めの入室のお友だちが何人かいました。

活動までも時間があったため、
「どうする?」
「○○であそびたい」
「児童館にいきたい!」
と、みんなで意見を出し合ったら
「じゃあ、1時半まで○○で遊んで、その後児童館に行こうよ」
と、お互いの意見を尊重しながら決めることができました。

 


さあ、今日はお待ちかねの「角田先生のリトミック」です。
まずはU.S.A.の曲に合わせてバルーンからスタート♪

たくさんのお友だちがバルーンの中に入り、
イモ洗い状態(>_<)
周りでバルーンを揺らすお友だちは、みんなが楽しくなるように
大きくゆらしたり、細かくゆらしたりしていました!


ボールを曲に合わせて転がすプログラム。
1回目は自分のところに来たら、次の人に転がす練習。
できるようになったら、次は転がすタイミングを曲に合わせます。
「今だよ!それっ」
と、おともだちに教え合いながらやっていました。
教えてもらうお友だちも、その人の目をじっと見て、転がすタイミングをつかんでいました。


「虹」をトーンチャイムで演奏。
鳴らす順番は番号でわかるのですが、そのタイミングが難しい・・・
中学生が
「次 3番!」
と教えてくれていました。
2回目は教えてくれる声をなくし、「目」で合図。
すると、とっても素敵で、心が落ち着くような「虹」になりました♪


↓ひとりで演奏することに挑戦
ひとり演奏をトップバッターでやってくれたYさん。
その後、みんなやり方がわかったのか、
「ぼくもやってみる」
と挑戦する人が何人もいました。
難しいことを率先してやってくれる頼もしいお兄さんですね。
 


時間が足りないくらい楽しかったリトミック。
お友だちの演奏する太鼓で踊ったり、手を叩いたりと
自分が演奏していない時も、一緒に楽しむことができました。
 


今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
田口ひ


2023/11/21
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ