読み聞かせ
こんにちは。今日の活動は「よみきかせ」です。
「何を見るの~?」
今日の活動がよみきかせだとわかると、そのお話がなにか
早く知りたいようでした。
同じ活動を繰り返すことにより、
興味を持って活動に参加でき、成長も感じます(*^-^*)
始めのスクリーンでの読み聞かせは
「かさじぞう」
先日のジェスチャーゲームで、お地蔵様を演じてくれたお友だちがいました。
季節も冬、この時期にぴったりのお話です。
スクリーンでのよみきかせを始めようとすると、
サッと電気を消してくれたり、
ブラインドを降ろすことを手伝ってくれたりしました。
その先に何が必要かを考えて行動できること、
とてもステキです。
かさじぞうのお話を知らない人が多かったようで、
おじいさんが笠をおじぞうさんに被せると、
「やさしいね」
とつぶやいていました。
おじいさんの家が揺れるほど大きな音が近づいてくると、
「なんでなんで?」
お地蔵さんが歩いているとは予想外のようでした。
おじいさんがたくさんのお礼の品を受け取ることを知ると、
「よかったね~~~」
最後まで静かに聞き入っていましたね。
一つ目の紙芝居は「はたらくくるま」です。
ダンプカーやショベルカーが出てきて
物語りの紙芝居とはまた違った読み聞かせとなりました。
車に興味あるお友だちもいるので、
前のめりになって聞きました。
もう一つのお話は、「かぜのこえんのおちばさらい」
たくさんの落ち葉で水が出なくて困っているうさぎさん家族を 助けるお話です。
「おちばさらい、って何?」
とわからなかった人もいましたが、
「きれいにすることだね。」
うさぎさんの家に水がでるようになり、
みんなも安心した様子でした。
これからも本を読んだり紙芝居をみて、
知らない世界を一緒に旅しようね。
今日も一日ありがとうございました。
あさって、また元気に会いましょう。
田口ひ
- 2023/11/22
- 虹の郷