1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 日本の正月の食文化について知ろう₍鏡開き・七草粥等について₎
活動

日本の正月の食文化について知ろう₍鏡開き・七草粥等について₎

皆様こんにちは(^^♪

突然ですが皆様は七草粥について、七草とは何かを答えることができでしょうか?
実は七草の簡単な覚え方があるそうです!

五七五七七のリズムにのせて

「セリナズナ・ゴギョウハコベラ・ホトケノザ・スズナスズシロ・これぞななくさ!」

という、短歌のリズムで覚える方法です!
今日の虹色MAXの活動は、この七草粥を作ってみんなで頂きました(^^♪


七草の種類と効能、そこに込められた意味はたくさんのものがあります。

1.セリ:勝負や競争にセリ勝つ。血液量を増やす効能がある。
2.ナズナ:なでることでスナ(汚れ)落とし。ペンペングサとも言われ、利尿作用がある。
3.ゴギョウ:ほとけさまの意味を持つ。むくみ軽減。
4.ハコベラ:子孫繁栄。ミネラル分が豊富。
5.ホトケノザ:ほとけさまの座る場所。高血圧予防。
6.スズナ(カブ):神さまを呼ぶ鈴。消化を助ける。
7.スズシロ(ダイコン):白く清らかである意味。消化を助ける。

これらを頂くことで無病息災と一年間を元気にすごせるようにと願うのが、七草粥を食べることなんですね(^^♪


本日は七草はそろえることが出来ませんでしたので、スズナ(カブ)、セリ、スズシロ(ダイコン)の三草粥をMAXでは作りました!

「おお、意外とうまい」
「自分で切るとダイコンが美味しく感じるね」
「三草だから、一年の半分くらいは健康でいられるってことか」

お粥作りはとっても好評でした(^^♪
皆様もぜひ七草粥を食べて一年を元気に過ごしてまいりましょう!

それでは本日もまたありがとうございました。
虹色MAX



2024/01/11
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ