動くつまようじ
こんにちは。
今日の活動は、「動くつまようじ」です。
初めての活動に「なにそれ~」と不思議顔のみんな。
しかし、職員が始めに見本を見せてみると「なるほど~すご~い」と興味を持ってくれました。
まず、つまようじを完全に折ってしまわない程度に半分に曲げ、その曲げたつまようじ数本で形を作った真ん中に色水を垂らします。
色水をたらしていくと、あら不思議! 少しずつつまようじが動いていく!?というプチ実験です。
さあ、みんなのつまようじは上手く動くでしょうか!?
最初につまようじを曲げるところから自分でやってみました。
力加減を調節しないと完全に折れてしまうので、「そーっと、ゆっくりね~」「つめを真ん中に合わせるといいよ」と子どもたち同士でも声を掛け合いながら、集中して作業ができました。
そして、「僕、赤色」「黄色、一緒に使おうよ!」と使いたい色水の色もなかよく決めて取り組みました。
色水を垂らすのには スポイトではなく、ストローを使いました。
最初は「どうやるの」と戸惑う子もいましたが、職員が実際にやってみせると「すご~い」「なるほど」とやり方を理解し、終わるころにはすっかりストロー使いの名人のようになっていました。
いざ、色水を垂らしてみるとすぐにじわ~っとつまようじが広がって動いていく子。
なかなか動かなかったり、じっくりみているのに飽きてしまいやめてしまう子。
色々な子がいましたが、それでも「色水を増やしてみたら?」「今度はぼこぼこしてない違うトレーでやりたい」「色水を2色使いたい」とどんどん発想が広がり、違うやり方を試したりして遊ぶことができ、なんだか郷の中がつまようじ実験所のようでした。
飽きてしまった子もその場にはいてくれ、友達のをのぞき込んでコメントしたり、ストローで色水の移し替えをしたりして、その子なりに楽しんでくれていました。
↓特にIさんは、形をかえるのにハマったようで「これ楽しい♫」と色々な形を試していました。
今回は絵の具で色水を作ったことをみんなに話すと「家で花で色水作ってやってみる、家に花壇あるから」「つまようじもあるよ、長いのもある」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
ぜひおうちでも遊んでみてくださいね。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に郷に来てくださいね。
田口み
- 2024/07/04
- 虹の郷