AM:移動フープ玉入れ PM:ビー玉先生のおもちゃ作り教室
こんにちは。今日も暑い1日になりました。そんな暑さを吹き飛ばす程、子どもたちは元気にぽけっとに来てくれて嬉しく思います(^^)/
今日の午前の活動は「移動フープ玉入れ」です。
色が指定されている輪っかやフラフープ、段ボールにカラーボールを投げ入れる新しい活動です。
まずはみんなでボール分けからやっていきます。
ボールを数えながら分担してやり切りました!
早速チャレンジスタート!
投げる位置は自分達で考えてやりました。遠めの所から投げてみたり、近い所から確実に狙ってみたり、1人1人違った距離から楽しみました(^_-)-☆
的の位置を変えるお友だちも。
高さを調節したり穴の大きさ順に並べたりして工夫していましたよ~!
自分で楽しみ方を考えられる素敵な力です✨
↓輪っかに付いているカラーテープと同じ色のボールを輪っかに投げ入れます。
これは段ボールと違って輪っかに入っても勢いで外に出てしまったり、違う色の輪っかに入ってしまったりと力加減や投げ方を考えなければ難しい種目でした!
なかなか入れることができず「もー!」となることもありましたが、段々コツを掴んで入れれるようになってきて、グループのみんなと協力しながら何球も入れることができ嬉しそうでした(^^♪
↓こちらは色指定がなく輪も大きいですが、プレイルームでやるよりボールが跳ねるので難しそうでしたが、1球入る毎に喜びながら楽しんでいました!
片付けもみんなで協力しながら行うことができました。
午後の活動は「ビー玉先生のおもちゃ作り教室」です。
久しぶりの活動でしたがいつも通り手の体操をしてから始めました。
つくりたいものはもう決まっている子が多く、すぐに取り掛かりました!
悩んでいた子もとりあえずは部品を集めて組み合わせながらイメージを膨らませていました。
ボンドの使い方も上手くなっていて調節しながら合わせていました。
探している形の木が無い時は妥協して似たような形ので代用したり、お友だちが一緒に探してくれたり、見つけた部品を交換したりして仲良く活動ができました!
今回は先生が子どもたちの作品をキーホルダーにしてくださいました!
「これカバンにつけよ~!」と大喜びでした。
自分の作品大切にしてね♡
準備も片づけもすぐに終わらせた子どもたち。さすがです!
自由時間は宿題に取り組むお友だちも。コツコツ頑張ろうね!
今日も1日ありがとうございました。
大前
- 2024/07/29
- 虹色ぽけっと