1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:スーパーボール作りをしよう PM:野菜の手入れをしよう 
活動

AM:スーパーボール作りをしよう PM:野菜の手入れをしよう 

皆さん、こんにちは(^^)/

雨が降ったり、止んだり、天気が不安定ですね…
急な雨の対策をしっかりしておきましょう(*_*)


さて、本日の虹色DAYSの活動は、
午前の活動は「スーパーボール作り」、午後の活動は、「野菜の手入れをしよう」です!!

午前の活動は、「スーパーボール作り」です☆
なんと!!! 普段皆さんが遊んでいるスーパーボールは、
「水・食塩水・洗濯のり」の3つで簡単にできちゃうのです(^^)/

 


「そんな簡単にできるの!?」と驚く子がたくさん(*^▽^*)

まず、食塩水を作ります!!
なかなか溶けず…根気強く混ぜていきます!!!

食塩が溶けたら小指の第一関節分の洗濯のりを用意します。
ここで、色を付けたい人は絵具を洗濯のりに混ぜていきます(^_-)

 


食塩水と洗濯のりの用意が出来たら、洗濯のりに食塩水を勢いよく入れていきます!!!

そして、棒状のもので混ぜると……
棒に綿菓子を作るときみたいに、スーパーボールの素がくっついてくるのです!!

「ええ~!!なんかくっついているんだけど」
「綿菓子つくってるときみたい」
「不思議過ぎない!?」

楽しそうな会話が聞こえてきます。

素を棒から取り外し手で丸めと、スーパーボールの完成です(*^▽^*)!!

久しぶりの理科の実験のようで、みなさんとても楽しくスーパーボール作りを行うことができました☆
また、次は違う実験をしてみたいと思います(*^-^*)


午後の活動は、「野菜の手入れをしよう」です☆

DAYS農園で夏野菜を作っていましたが、次の野菜に向けて準備をしてまいります(*^-^*)


まず、野菜に詳しい職員が9月頃に種まきをすると丁度いい野菜の種を選んできてくださいました。
人参や大根、ほうれん草、白菜、アスパラ菜、野沢菜、玉ねぎなど(^^♪




 


種のまき時や定植のタイミングなどを確認した後にそれぞれの種の生産地クイズを行いました!!

全部日本だと思っていたら…
南アフリカやアメリカ、ブータンなどほぼ外国であることにみなさんびっくり( ゜Д゜)

クイズを行った後は、みんなで次の野菜作りに向けて土づくりを行いました。
石灰と肥料を手で混ぜていきます。

普段、土を触ることが無いので、
「久しぶりに土触ったけどこんなフカフカだったっけ?!」
「お山作るの楽しい…」
楽しく土づくりを行うことができました(*^-^*)


次回の野菜作りの活動で種まきをしていきたいと思います☆

DAYS農園秋verを楽しみにしていてください!!
また、どんどん発信していきたいと思います(*^-^*)

本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越


2024/08/28
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ