1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ペットボトル起こしゲーム
お知らせ

ペットボトル起こしゲーム


こんにちは。
今日は、10月10日。ジュージュー(1010)ということでお好み焼きの日だそうです。
私はテレビで見た情報なのですが、始めの会でそんな話をすると、「目の愛護デーだよ!」「あ、郷の車のナンバーと一緒」といろんな声が聞かれ、話が弾みました。
よく知っていますね。そして身の回りのこともよく見ているんだなと感心しました。



今日の活動は「ペットボトル起こしゲーム」です。

水を入れたペットボトルを倒して置き、先端に輪っかをつるした竿をペットボトルのキャップ部分に引っかけて起こすゲームです。
何回かやったことのある活動でどんな風に行うか分かっている子もいましたが、久しぶりでこの活動をやるのが初めての子もいたので最初にしっかりデモンストレーションを見てもらってから行いました。
 



ペットボトルの中に入っている水が重りになるので、引っかけてそっと起こすと起き上がりますが、その力が強すぎたり弱すぎたりすると倒れてしまうので、丁寧な力加減がカギとなってくるゲームです。
さあ、1人5本。全部起こすことができるでしょうか。


さっそく挑戦。学年順で年下の子から行いました。

レベル(1) 5本とも水入り。
しかし、水の入っている量をボトルによって少し変えたので、1本終わるごとに瞬時にまた力加減を変えなくてはなりません。
プラプラ揺れてしまう竿とボトルのキャップ部分をよく見て、そ~っとそ~っと引っかけて起こすことができました。
 




レベル(2) 水入り3本、空2本。
空が増えたことで苦戦する子が多数。
職員も難しかったのですが それでも諦めず、長い時間集中して向かう姿が素敵でした。

むずかしい時には、竿の毛糸部分を巻き付け短くしたり、毛糸部分を持って操りやすくしたり、椅子から立ち上がってやったり、途中まで起こして反対側に倒れないよう足で支えるなどいろんな工夫が見られました。
どうしたら起こすことができるのかそれぞれ自分なりに考えていることが伝わってきました。
 



自分の番でない時はこんな風に↑友達の応援をしたり、マットで静かに待ったりすることもできました。
また、今日はやる気がない…という子もみんなが終わった後の○付けやボトルの直しを手伝うなどの方法で参加してくれました。


空のボトルは意外と難しかったので、次回はボトルのサイズを変えるなど他のレベル変化を考えて行きたいです。
それでも自分の番になると、「はーい!」と元気に来てくれ、楽しんでやってくれ嬉しかったです。
 



今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


田口み

 

2024/10/10
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ