新聞紙工作
こんにちは。今日は二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。
雪が降り始める頃とか…
朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
お風呂にゆったり浸かって、心も身体も温めて下さいね。
さて、本日の活動は『新聞紙工作』☆
いつもの廃材メインの『自由工作』の活動とは違って
今日のメインは新聞紙‼︎
みなさんの身近な新聞紙が何に変身するかな⁉︎
職員はクリスマスツリーとトナカイの
季節感ある立体作品を作ってみましたよ☆
「僕はドラゴンを作ってみる!」
新聞をちぎったり丸めたり、手や指先の力を養います。
指先を細かく使った微細運動は、神経を発達させ、脳にたくさん刺激を与えてくれますね◎
“ビリビリ〜”
新聞紙を破る音、そして独特な新聞の臭い…
新聞紙に囲まれた空間で五感も鍛えます。
「ねぇ、何作ってるの⁉︎」
「すごいね‼︎」
1人で黙々と作るのもいいですが
友達の作品を見ながらだと、また違った刺激も味わえますよね。
頭で考えたイメージを形にしてゆくことって、本当に難しいことです。しっかり想像力を膨らませ、こんなにも素敵な作品達が出来上がりましたよ◎
“新聞紙”という身近なものから、創造力、指先の力、そして友達と会話しながらコミニュケーション能力も高めることができましたね♡
明日は祝日で虹の森もお休みです。
また来週、元気なみなさんの笑顔をお待ちしております♪
では、良き週末をお過ごし下さいね♡
今週もありがとうございました。
虹の森 杉山
- 2024/11/22
- 虹の森