合同職場見学「自衛隊 岐阜基地」
皆さん、こんにちは(^^)/本日は、みんなが楽しみにしていた
合同職場見学「航空自衛隊 岐阜基地」へ行って参りました☆
まず、概要説明を受けました!
自衛隊の任務は、国の防衛・災害派遣・国際平和協力で国の防衛に携わる仕事です。
陸は、16種類・海は、50種類・空は、30種類と様々な職種があるそうです。
体育会系のイメージがありましたが…デスク業務の事務もあるそうです(+_+)!!
更に、岐阜基地では、宇宙領域に係る特技職が新設計画中だそうです!!
次に、管制隊(展望)と気象隊の見学を行いました。
管制隊は、航空管制や飛行管理業務を実施し、岐阜基地周辺の航空機の安全運航を支援する部隊です。
管制塔は、高さ30mの高さで飛行場全体を見渡せれるようになっております。
今日は、晴れていたので約25km離れた名古屋駅周辺の高層ビルまで見えました!
更には、タイミングが良く練習機の離陸まで管制塔で見ることができました!
陸と管制塔とのやり取りなども間近で見ることができ、とても貴重な瞬間を見ることができました(#^^#)
気象隊を見学では、実際に観測スペースの中も見させて頂きました。
360度見渡すことができ、季節や天候に関係なくが行えれるようになっているそうです。
実際に目視で観測し、そのデータをもとに気象予報作成、その気象情報をパイロットに伝えるそうです。
雲の高さや量など観測し、航空機を安全に飛ばすために重要なお仕事だそうです!!
次に、昼食で自衛隊カレーを食べさせて頂きました(*^-^*)
おかわりも出来て、とても美味しいドライカレーを頂きました。
最後に、警備犬と資料館を見させて頂きました。
警備犬は、基地内の巡回警備やゲートでの立哨、不審者への警戒などである。こうした警備・警戒行動に加え、犬の優れた嗅覚能力を生かした爆発物や不審物の探知、不審者を制圧するための襲撃なども任務の一環です。
更には、主任務に加え救助犬としても活躍しているそうです。
資料館見学では、自衛隊の訓練服を着れたり、操縦室に入れたりなど様々な体験とともに航空の歴史に触れることができました。
長時間にわたって、貴重な体験をさせていただくことができました。
中には、自衛隊ってきついイメージがあったけど、それぞれに合った仕事ができるのっていいなと
言っていた子もいました(*^-^*)
今回の見学で、将来の進路選択に向けていい学びになってくれたらいいなと思います(^_-)-☆
本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越
- 2024/12/04
- 虹色DAYS