1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 足でクレーンゲーム
お知らせ

足でクレーンゲーム


こんにちは。
今日の活動は、「足でクレーンゲーム」です。


フラフープの中にボールやおもちゃを入れ、それらをクレーンゲームの景品に見立て、自分の足をアームにして落下口(バケツ)に入れていきました。
「クレーンゲームって知ってる?」と聞いてみると「知ってるよ!ゲームセンターにあるよね」と手でつかむ様子を見せながら教えてくれました。
 



先に職員がやってみると「おー!」「やってみたい!」とやる気満々のみんな。


大きいボールなどはつかみやすいのですが、景品の中には小さな恐竜のフィギュアや小さなつみきなど細かいものもあり、最初はつかみにくく苦戦する子も。

それでもつかめるまで何度も諦めず、挑戦する姿が素敵です。
無事バケツに入れることができると「やったー!」と嬉しそうな表情が印象的でした。
 



 



↑上級生は最初は学習室にいたのですが、プレイルームに出てきたタイミングで誘ってみるとちょちょいと見事な早さですべてつかみ、さっとまたプレイルームに戻っていきました。

見事なはやさすぎて、写真もぶれてしまいます。
 



↑「どうぞ」と開始の合図をしてもなかなか始めないRさん。
どうしてかな?と思うと「お金入れて」と一言。

なるほど、本物のクレーンゲームと同じようにやりたかったんですね!
職員が「チャリーン」とお金を入れる真似をすると満足そうにやり始めました。

そのあとも、「もうお金ないよ」「今500円入れたからあと6回できるよ」と
リアルに足でクレーンゲームを楽しめました。
 



2回目もやりたい!と挑戦する子もいました。

友達がトミカを景品にしているのを見ると「僕も」と真似したり、2回3回とやるうちにプロのように1回も落とさないでバケツまで入れることができるようになった子もいました。
 



たくさん足先を使って疲れたと思います。
寒いですし、ゆっくりお風呂に入ってよく身体を休めてくださいね。


今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


虹の郷   田口み

 

2024/12/05
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ