1. HOME
  2. 活動日誌
  3. UFOキャッチャーゲーム
活動

UFOキャッチャーゲーム

こんにちは。
今日は飛行機の日です。1903(明治36)年、ノースカロライナ州キティホークの海岸にて自転車製造業を営んでいてそこに兄のウィルバーと弟のオーヴィルのライト兄弟が人類初となる動力飛行機の初飛行に成功したことにちなんで記念日が制定されています。ライト兄弟が制作したフライヤー1号での最初の飛行テストは約12秒間の飛行に成功し続けて4回目には走行時間59秒で飛行距離約260mの記録を樹立。そのあと多くの企業や個人によってフライト飛行は試されていたものの失敗が続き人類の長年の夢とされて空を飛ぶ技術の発表は以後続いていき航空開発の大きな一歩となりました。


本日の活動はUFOキャッチャーゲームです。

ペットボトルの中にビー玉を4個入れて重りにしてあり、黒い布の上にクリアの紙コップを置いていきます。みんな上手に釣り上げることができるかな⁇

 


今回のルールは、UFOに見立てた紙皿に重りの入ったペットボトルを着けて紙コップを釣ります。
最初は、それぞれ決められた色の紙コップを釣り上げます。

紙コップを釣ろうとしますが、ペットボトルがゆらゆら揺れてなかなか狙いが定まりません。
揺れている時に近づけてしまい紙コップを倒してしまう子もいましたが、気を取り直して
もう一度挑戦です。

さっきよりも慎重に。
揺れがおさまってきてから紙コップにペットボトルを近づけてみます。
 


今度は上手くペットボトルに紙コップがはまり、上手く釣り上げることができました。
コツが掴めたお友だちは早くコップを釣り上げていましたよ!

みんな時間はかかりましたが…最後まで諦めず全部で紙コップが5個を釣り上げていました。みんなが5個コップを釣り上げるまで温かく見守ったり応援してくれました。
コップが釣れるたびに見せてくれたり、釣っている最中はみんな無言で目先はコップとペットボトルでしたね!


本日もありがとうございました。
みらい    森脇



2024/12/17
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ