北欧風☆ほうき草でミニほうきを作ろう
こんにちは♪みなさん昨夜は、虹の森で作ったバスボムで温まりましたか?
泡でぶくぶく、楽しんだかな?
今日の活動は『北欧風☆ほうき草でミニほうき作り』でした。
昨年の活動で使ったほうき草の種が、虹の森の庭で大きくなり、なんとたくさん収穫できたんです‼︎
それを秋の間、玄関で吊るしておいたのが良い感じになり、ほうき作りにうってつけの材料に仕上がりました(^ν^)
今日はこれを使ってオリジナルほうきを作りますよ♪
職員が1人分ずつ分けておいたほうき草と、ワイヤー、ほうきに巻く布をもらいましょう。
まずやることは、ほうき草を少しずつ小分けにし、ワイヤーで巻くことです。
少量を束ねたらワイヤーをクルクルっと周りに巻いてひねり、また次の束を巻いて、、、と何回か繰り返します。
できたかな?
難しい子は職員さんに手伝ってもらいましょう♡
これを毛糸を巻いた割り箸の周りに巻き付けて、ワイヤでしっかりと固定。
凸凹がないように形を整えます。
「だんだんほうきみたいになってきた〜!」
そうそう、その調子、ここまでできればあと少しですよ♪
これに布をかけると、、、、
見違えるように素敵なほうきになってきました。
凧糸でしっかり周りを巻いて、きつく縛りましょう!
これがゆるいと、後からバラバラになってしまいますよ。指先の力が必要です。
ここまでも順調ですね!
最後にハサミで形を整えていきます。
長すぎるところはチョンチョンっと切ってね。
長さをそろえると、掃く時にやりやすいですよ〜
ただ、集中しないと、いるところまで切り落としてしまうので注意です。
さあ、とうとうミニほうきの出来上がりです☆
こんなに素敵なMyほうきが出来上がりました‼︎
周りに巻いた布も、それぞれの個性に合わせて選べていますね♡
さっそく今日帰ってから、お勉強した後の消しゴムのゴミや、食卓などを掃除してください。
お母さんに褒めれること、請け合いです‼︎
今日もみんなと楽しい時間を過ごすことができて、感謝です♪
明日は『しゃかしゃか☆スノードーム作り』に挑戦。楽しみにしていてくださいね。
虹の森 恩田
- 2024/12/19
- 虹の森