1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 年間 表彰状づくり
活動

年間 表彰状づくり

みなさんこんにちは。

昼間は小春日和でしたが、風が冷たかったですね。

活動は「年間 表彰状づくり」週間の初日
これまでは、月末にペアで「表彰状」をつくり、その日にわたしていました。
12月年末と言うことで、一人ひとりが他の全員に書いて渡すことにしました。


書く内容は、
 (1)○○さんが頑張っていること
 (2)その子から見習いたいこと 
 (3)ありがとうの感謝の気持ち
 (4)かけてもらって嬉しかった言葉 など

活動のねらいは、
 (1)他の子のいいところを見つける  (2)それを文章に表す 
 (3)表彰状をもらって、自分のいいところを知り感謝されていることを知る。

 自己評価ではなく、他己評価です。そして☆自己有用感を高めることがねらいです。
☆自分は誰かの役に立っている、貢献している。必要とされている感覚。


先ず書きやすい子からどんどん書いていきました。

書くことが苦手な子は職員がサポートしたり
イラストが得意な子は、絵を描くことから始めたりしました。

職員も書いています(例)
「乗り物博士の○○さんです。電車のことが大変に詳しいのでビックリしています。」
「算数のひっ算がとてもはやく、正しくできるようになりましたね。すばらしいことです。」
 


すごい集中力を発揮していたので、あっという間の1時間でした。

この「年間表彰状づくり」今週いっぱい続きます。

                               木澤

2024/12/19
虹色キラリ

記事一覧に戻る

このページのトップへ