1. HOME
  2. 活動日誌
  3. おみせやさんごっこをしよう
活動

おみせやさんごっこをしよう

こんにちは。

今日はブリの日です。
ブリの呼び方は地域によって違い成長過程によって出世魚とも言われています。
関東では 1、ワカシ  2、イナダ  3、ワラサ  4、ブリ
関西では 1、ツバス  2、ハマチ  3、メジロ  4、ブリ

ブリを漢字で書くと「鰤」
12月を表す陰暦月の師走を連想されています。鰤は脂が多いことから
「あぶら」→「ぶら」→「ぶり」と転訛した説、身がブリブリしていることに由来する説が
あるそうです。出世魚である鰤は縁起が良いとされ、大晦日や正月に食べられる食材でもあります。
今年の大晦日、新年は鰤を召し上がってみてはいかがですか?。


今日はみらいでおみせやさんごっこをしようです。
買ってくる物は紙に書いてあるので、みんなはそれを見て買ってきましょうね♪

紙に書かれている内容は?
肉、玉ねぎ、ピーマン、とうもろこし、カボチャ、キャベツ、しいたけです。

机に並んでる食材から正しい商品を探します。
 


次の食材は?
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、お肉、あとはルー。

ここでも、カゴを下げて正解の野菜を入れることができました。
レジ役の子は「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」をしっかりと言うことができていました。

袋詰めでは職員さんの説明通り、重い物を先に入れることができていました。

今日も一日お疲れ様でした。

みらい    長尾
 


2024/12/20
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ