1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM みらいSPみらいのお裁縫   PM 鏡もち(工作)をつくろ
活動

AM みらいSPみらいのお裁縫   PM 鏡もち(工作)をつくろ

こんにちは。
今年も残りあと4日で終わりです、みんな今日から冬休み入りウキウキでですね♪年末といえば‥大掃除ですよ
家のお手伝いで大掃除を手伝ってあげてくださいね!

今日の絵本のお話しでクリスマスはもう終わったしまったのですが…編み物が出てくる内容です。
本日の活動午前はみらいSPでみらいのお裁縫です。

今日はフエルトを使っていきましょう。
色な色のハートの形がありハートを重ねて毛糸で縫っていきます。縫うといっても本当の針は使用しません!
毛糸に爪楊枝をつけて上から下と通していきます。
上手く通せるかなぁ?
 


最初にミサンガをハート2枚合わせて真ん中に通し輪っかにして結びます。
次はハートの周りを毛糸で巻き縫いしていきます。2枚のハートに穴が空いているので上から下にと通していきます。
毛糸の先には…爪楊枝がついているので周りのお友だちに気をつけていきましょう。毛糸を通すときに引っ張りすぎるとせっかく通した毛糸が全部抜けてしまうので気をつけましょう。
力加減が大事ですね!


ハートも色違いで交互に張り合わせているのでその部分にも気をつけて縫っていきます。

最初と最後のところは小結にして毛糸が抜けないように結んでおきましょう。


 


みんなが頑張って縫い物に挑戦した作品です。
中にお菓子や小さい物を入れれるようになっていますよ!


午後から活動は鏡もち(工作)です。

お正月には欠かせない飾りものです。
鏡餅は新年の神様である「年神様」をお迎えしたときのお供え物です。飾りの全てに意味があり2段の丸餅は太陽と月を表し「福が重なる」「円満に年を重ねる」という意味があります。もちの上にのせる橙は家から代々栄えるように両側に配する裏白(うらじろ)は古い葉が落ちずに新しい葉が出てくる生命力と長寿の象徴です。


見本を見て鏡もちを組み立ていきましょう♪
組み立てが終わり完成したらノリ付けをしていきます。


 


向きも気をつけて貼っていきましょうね♪

最後に水引きを飾り完成です。




今年も1年いろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
みらい     伊藤



2024/12/27
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ