AM:新年サイコロトーキング PM:初詣に行こう
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
どんなお正月を迎えられましたか?
今年も元気に、
そしてとびっきりの笑顔で、
虹色ぽけっとで楽しく遊びましょう(*^-^*)
午前の活動は、新年サイコロトーキングをしました。
まず、どんなことをお話したいか、お友だちに聞きたいか、お題を6つ決めることにしました。
「お正月にどんなお手伝いをした?とかはどう?」
「お年玉はもらった?」
次から次へとイメージを膨らますことができ、
あっという間に質問が決まりました。
サイコロを振る順番を決める時、
「小さい人からどうぞ」
と優しい言葉が聞かれました。
たまに照れ隠しに乱暴な言葉を使うこともありますが、
こういうときに、さりげなく優しい言葉をかけるSさん。
なかなかすぐにできることではありません。素敵です☆彡
順番にサイコロを振り、いろんなお話をしてくれました。
「お手伝い、いっぱいやったよ!お風呂掃除や玄関掃除。疲れた~」
「食器洗いをやったよ」
「ぼく、おもちをついた!あ、福笑いもやったよ」
お正月の行事をそれぞれのお家で楽しめたことをお話してくれました。
ひとりのお友だちのお話を聞いて、
「俺はさぁ、たこをお父さんと揚げたよ」
と、どんどんと会話をはずませていました。
だれかのお話を聞き自分の意見を伝える、
といった会話のキャッチボールを楽しむことができましたね。
午後は、加子母にある「法禅寺」さんへ初詣に出かけました。
400年以上の歴史がある、曹洞宗のとても立派なお寺です。
お参りの練習や約束事を確認してから出かけました。
まずはお賽銭を入れてから、お参り。
いつもは元気なお友だちが、お参りとなると数分間静かに目を閉じ、手を合わせました。
その場にふさわしい姿、とてもステキでした。
長い時間手を合わせ、どんなことを願っていたのでしょうか(^^)
「おばあちゃんが、元気で長生きしますように」
と家族の健康を願ったお友だちもいました。
お参りの後は、お寺の方に、どんな仏像がまつられているのかお話を聞きました。
干支の守り本尊もまつられており、
「ぼくは辰年!」
「じゃあ、こちらの普賢菩薩様に守られていますね」
と、教えていただきました。
そして、手を合わせました。
お寺の本堂の後は、薬師堂にも案内していただきました。
「薬師如来様は、みんなが病気にならないように守ってくれますよ」
お寺さんが説明してくださるお話を、真剣な表情で静かに聞いていました。
新年に、たくさんの仏様に出会うことができました。
みんなの説明を聞いたり、しっかりお参りしたりと、いつもとはまた違った一面が見られ、とても頼もしいなぁと感じました。
仏教の歴史はちょっと難しいですが、
昔から続き守られているお寺の雰囲気を感じ、静かに過ごしたり、珍しい物に手を伸ばすことなく落ち着いて訪問することができました。
今年もたくさんいいことがありそうですね☆彡
2025年、
みんなのこころのような気持ちのいい青空からスタートできました。
また来週会いましょう!
今日も一日ありがとうございました。
虹色ぽけっと
田口
- 2025/01/04
- 虹色ぽけっと