AM:オリジナル凧を作ろう PM:凧あげをしよう
こんにちは。
今日が新年あけて初の来所になる子も多く、「あけましておめでとうございます!」と自分から新年の挨拶をしてくれたり、「お年玉を○○円もらった!」「おばあちゃんの家ですきやきを食べたよ」など休み中のことをたくさん話してくれました。
元気に楽しく過ごせたようでよかったなと思います。
午前の活動は「オリジナル凧を作ろう」です。
お正月あそびの凧あげ用のたこを作ってみました。
まずはビニール袋に好きな絵を描きます。
自分の好きなキャラクターのアンパンマンやドラえもん、大好きなトミカを見本を見ながらじっくり描いたり、職員に下書きしてもらったものをなぞったり。
お正月だからと鏡もちに今年の干支のへびをのせたものを描いたり。それぞれ自分の思うがままにデザインした素敵な凧が出来上がりました。
出来上がると、嬉しくて友達や職員に「ねぇねぇ見て~」「できたよ~!」と見せてまわる子も。
昔からあるお正月の遊びの道具を自分で作るという体験を楽しみながらできてよかったなと思います!
午後の活動は、「凧あげをしよう」です。
午前中に作った凧を使います!
本当は縄文公園まで行って凧あげがしたかったのですが、あいにくお天気は雨…ということで今日はせまいですが、郷の中で行ないました。
「お正月には凧あげて~♪」だよね~と職員が歌うと、何やら楽しそうと思ったのか今まで違う場所にいた子も来て参加してくれました。
まずは、どんな風にするとよく凧があがるのか職員が見本をみせてみました。
「凧を持った手は真っ直ぐ真上にのばす!」「ぶつからないように前を向いて走る」「線から線までを走る!」等、ポイントをいくつかあげましたが、みんなよく聞いていてくれました。
みんなよく話を聞いていたので、手がよく伸びてきれいにあげることができていました。
どっちが早くスタート地点まで戻って来れるか競争をして楽しむ子もいました。
自分でとばすのが難しい子も何度も挑戦してできるようになったり、職員のあげる姿を見て笑って楽しんでいました。
最後は、↓「線にみんな並んで~」「せーのでとばすよ~!」とみんなで一斉にとばしてみました。
みんな何回もやってきているあとなので、上手くなっていてみんなのオリジナル凧がよくあがっていてきれいな光景でした。
走ったり、手を伸ばしたり、気を使うことが多いので難しいかもしれませんが、いろんな力が鍛えられるのでお正月に限らずやってみるのもいいかなと思いました。
今日も一日ありがとうございました。
明日は午後から楽しみにしている子も多い「セルフレジでおやつを買おう」の活動です。
お財布、忘れないで持ってきてくださいね。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/01/06
- 虹の郷