AM 的を狙え PM みらいSP 型はめパズル
こんにちは。今日から学校が始まったところもありますね!みんな久しぶりにお友だちに会えるので楽しみですね♪今日は七草粥です。春の草七種類を刻んで入れたお粥を作って万病を除くおまじないとして食べると良いされています。七草は平安時代から続くしきたりでもあり呪術的な意味ばかりでなくおせち料理や外食で食べた疲れた胃を休め野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能もあります。
春の七草は 芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はらべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、かぶ、蘿蔔(すずしろ、大根)です。
今日の活動午前は的を狙えです。
的になる土台は トイレットペーパーの芯です。ガムテープの芯や紙コップに風船をつけ中にアルミホイルのボールを入れて風船の部分を軽く引っ張ってボールを飛ばします。
的を狙って当ててみましょう!
最初はアルミホイルのボールを1個入れていたのですが なかなか…命中するのに時間がかかり…難しいかなぁ…と思っていたら!!ひとりのお友だちがアルミホイルのボールを3個入れて飛ばしてい的を狙って当てていました。すご〜いですね!!!!!
みんなもマネして3個、5個…とたくさん入れて飛ばしました。
たくさん飛ばしたのでみんな的に命中しました‼︎
面白かったですね♪
的を狙っている顔は真剣な眼差しで狙っていますよ!
午後の活動はみらいSPで型はめパズルです。
読み聞かせの絵本は「⚪︎、△、◻︎のくにのおうさまです。お姫様のために⚪︎、△、◻︎を組み合わせていきお城を作っていく内容のお話しです。
少しクイズになっていてなんの型が入るのかをみんなも考えていきましょうね♪
活動は型はめパズルなのでみらいにあるパズルをやっていきますよ!
型を見ながらはめていくパズルや絵を合わせながらはめていくパズルなど何種類もあるパズルに挑戦してみましょう。
難しいパズルにチャレンジしているお友だちもいましたよ!
パズルが得意なお友だちは1つめのパズルが完成すると2個目のパズルに挑戦していましたね♪
みらいのパズルも久しぶりにみんなでやってみたら…みんなの記憶は すごいです、!!!!!
さっさっさ…とパズルを完成させていくお友だちもいましたね♪
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/01/07
- 虹のみらい