手話に親しもう
こんにちは。今日から通常授業になったお友だちも多く、疲れも見られました。
始まったばかりですがお家でゆっくり休んでくださいね。
3学期になったから新しいカドケドをゲットした〜!と嬉しそうに見せてくれるお友だちもいました。
宿題もぼちぼち頑張ってね(^_-)-☆
始業式おわりで早めの入室になったお友だちは、昨日の活動のペットボトル起こしをやっていないので今日チャレンジしました!
やり方を知ってすぐにトライ✨
1本ずつ慎重に起こして達成感を味わいました。
今日の活動は「手話に親しもう」です。
初めて手話に取り組むお友だちもいるので自己紹介ができるように指文字から練習しました。
「私手話できない(>_<)」とボソッと呟いたお友だち。それを聞いた年上のお友だちが「できるよ、一緒に練習してみよ」と声をかけていました。優しい姿です(*^-^*)
プリントを見ながら自分の名前の文字を探して表現しました。
「見て見て!できるようになったよ」みんなが口をそろえて自信をもって言っていました✨
今日はみんなの前で自分の名前を手話で伝えてみます。
「手話できない」と言っていたお友だちがなんと「私1番にやってみる!」とトップバッターに立候補しみんなの前で堂々と発表をしていました。すごい!✨
できるようになって自信がついた証拠ですね。
やればできます!どんなことも挑戦してみようね!
1人ずつ自己紹介をすることができました。
最後に「ふるさと♪」「上を向いて歩こう♪」の手話を歌いながら覚えました。
既に知っているSさんは職員と一緒にみんなに教えてくれました。
教えてくれたSさんは「赤鼻のトナカイ♪」も手話で歌うことができるので「めんどくさいな~」と言いながらもみんなのために何回も歌って教えてくれました。
おかげでみんなで楽しく手話をすることができました!ありがとう♡
言葉だけがコミュニケーションの方法ではないと勉強しました。
これからもいろんな方法で沢山の人とコミュニケーションを図っていってほしいと思います。
今日も1日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう!
虹色ぽけっと 大前
- 2025/01/09
- 虹色ぽけっと