1. HOME
  2. 活動日誌
  3. センサリーマット
お知らせ

センサリーマット

今日の活動は、センサリーマットをしました。
センサリーマットとはいったいどんな物なんでしょう?


センサリーマットとは様々な凹凸・デザインのマットの上で遊ぶことで色々な感覚を足裏で感じることができ、足裏感覚を育てるプレイマットです。

いくつかのセンサリーマットや竹の平均台、イガイガボールなどを円になるように配置し何周も回れるようにしました。
 


どんなセンサリーマットなのか紹介します。
ペットボトルのキャップや毛糸、ヤクルトの容器、スライム、お菓子の容器です。

スタート位置で靴下を脱ぎ、裸足で歩きました。
様々な感触を楽しみます、キャップやヤクルトの容器は固くごつごつしたような感触で、毛糸やスライムなど柔らかく、むにゅとした感触を味わいました。また竹の平均台は、つるつるしており落ちないように足裏でしっかりと支えました。
 


イガイガボールや足つぼマットでは、柔らかいトゲがあり、チクチクしました。
また物によって温度も変わり。スライムは冷たくひんやりで、毛糸は暖かく感じました。
 


みんな足裏の感触を楽しむことができ、10分ほど回って楽しんでいました。
中には足つぼマットに書かれてある足のツボがどこを差しているのか書かれてあるものを見ながら、「ここが痛いってことは、こんなところが悪いのか」と自分の痛い所がどんな所かを確認していました。



今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。

虹の郷 川上
 

2025/01/17
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ