ペットボトルキャップでコースター作り
こんにちは。1月も後半になりました。あっという間ですね。
小学校の去年の卒業文集を持ってきたお友だちがいました。
「こういうのをこれから作るんだよ」
と教えてくれました。
もうすぐ卒業なのですね。
文集にはどんなことを書くのか楽しみです(^^)
今日の活動はペットボトルキャップでコースター作りです。
アイロンがけを待つ間に、キャップでブンブンコマも作ります。
身近にある材料で、おもちゃを作ってみましょう。
熱を加えると「溶けてくっつく」性質を利用します。
まずは「コースター」とは何か?(^^;
そこからコースター作りが始まりました。
疑問に思うことをお話できることがいいですね。
「コップを置く時に、水がつかないようにするんだよ」
とすぐに教えてくれるお友だちがいました!さすがです。
職員が作った丸いコースター。
それを見ておなじ形にする人、
全然違う形にする人、いろいろでした。
↑こんなかわいいお花の形のコースターができました!
色や形にこだわり、イメージをふくらませ、世界にひとつだけのコースターができましたね♪
アイロンで付ける時は、なかなかくっつかなかったのですが、
落ち込むことなく、何度もアイロンをかけて付けることができました。
どれも素敵なアートです!
一方では、コマづくりに挑戦しました。
キャップの中にストロービーズを入れ、紐を通せばできあがり。
ビーズを入れたので、回すと
シャカシャカと
かわいらしい音がします。
ゴムのように回すことが難しかったようですが、
できるお友だちが
「こうやるといいんだよ」
と教えていました。
友だちから教えてもらうのが一番納得いきますよね。
卒業を迎えるお友だちは、気持ちの準備もできつつあるようでした。
みんなどんどんと成長しているんだなぁと改めて感じました。
今会えるお友だちとの1日を大切にしていこうね。
今日も1日ありがとうございました。
明日も笑顔で会いましょう。
虹色ぽけっと 田口
- 2025/01/20
- 虹色ぽけっと