1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:さわれるシャボン玉 PM:クリーン作戦!郷をキレイにしよう
お知らせ

AM:さわれるシャボン玉 PM:クリーン作戦!郷をキレイにしよう


こんにちは。
今日の午前の活動は、「さわれるシャボン玉」です。


「え~?なになに?」と興味を持つ子もいれば、「知ってるよ、だからいい、やらない」と言う子も。
しかし、そんな子もみんながやり始める頃には楽しそうな雰囲気につられてかプレイルームに来て参加していました。
 



食器用洗剤と砂糖、水が混ぜてつくったシャボン液を使いました。
砂糖の「親水性」と「保水性」を利用して割れにくくなり、触れるシャボン玉になるというしくみです。


手に軍手をはめ、自分でフーッと息を吹き込みシャボン玉を作ります。

大きなシャボン玉にしようとすると割れてしまうことも多かったのですが、ゆっくり吹いたり
ある程度の大きさでとどめたり、なんとか自分の手に乗せようと必死な様子が可愛かったです♡
 



↑上手く自分の手に乗せることができると、「やったー!」と嬉しそうな笑顔☻
やったー!の勢いで割れてしまうこともありましたが、諦めたり怒ったりしないで「残念、もう1回!」と何度もやってみる姿が素敵でした。

上手な子は、自分の手の上でボヨンボヨンと弾ませたり、なんと足でリフティングに挑む子もいました。

シンプルな活動でしたが、楽しみながら口腔訓練や力加減も考えることができてよかったなと思います。

終わりの会後にも、「またやる!」とみんなで大盛り上がり!
こんなにみんなが集中して楽しんでくれるとは思いませんでした。
また、やってみたいですね。
 



 




午後の活動は、「クリーン作戦!郷をキレイにしよう」です。
最近毎月のように入れている活動なので、みんなよく流れも覚えてきているようです。

まずは掃除機、トイレ、窓ふき、本の整理など自分のやりたい担当を選びました。
「僕、掃除機!」「一緒にやろう!」など自分のやりたいことを伝えたり、友達を誘ったり、思いを言葉で伝えることができました。

選択肢に出していなかったのに「車の窓ふきは?」とやった方がいいことに気が付いて、教えてくれる姿も。
 



↑掃除機は、職員に「ゴミここにあるよ」と教えてもらいながらよく床を見てかけることができました。

↓窓ふき担当になったRさん。
ロッカーの中まで入り、「まぶしい~」と言いながらも一生懸命窓を拭いてくれました。
いろんな場所に窓があることに気づいてすすんで拭く姿、素敵でした。
 



↓机についているマジックや汚れを激落ちくんを使ってゴシゴシ磨いてくれた子も。

「緑消えた!」「黄色消えた!」と目に見えて汚れが落ちていくのが達成感になるようで、「ここもやる?」と次々に綺麗にしてくれました。
 



自分の担当が終わったから!と外に出て車を拭いたり、タイルを磨いてくれる子も。
少し風が吹いて寒かったのに「まだやる!」ととても丁寧に掃除してくれました。

みんなのおかげで郷がとてもキレイになりました、ありがとう。
 



今週も1週間ありがとうございました。
来週も元気に会いましょう。


虹の郷    田口み

 

2025/01/25
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ