AM:紙粘土工作 PM:季節の塗り絵をしよう
皆さん、こんにちは(^^)/本日の虹色DAYSの活動は、
午前「紙粘土工作」、午後「季節の塗り絵をしよう」です。
午前の活動では、紙粘土工作を行いました!
まず、みんなで紙粘土を買いに行きました(^^)/
予算に対して紙粘土と絵具をいくつ買えるか計算します。
粘土も無事買うことができ、紙粘土工作開始です!!!!
まず、なにを作るか決めていきます。
「家で飼っている犬作ろ!!」
「好きなキャラクター作ろっかな」
「斬新なもの作りたいな~、どうしよう」
紙粘土に色を混ぜたり、爪楊枝で細かいパーツを作って取り付けたり…
色も一色だけではなく、工夫して少しずついろんな色を混ぜて理想の色に近づけていきます(*^-^*)
個性に溢れた、素敵な作品がたくさん出来上がりました!!
どんなところを工夫したか聞いてみると、
「紙粘土は時間が経ったら固まってしまうから、水を少し付けながらやるとうまくできたよ」
「色を全体に混ぜずにマーブル模様とかしたらおしゃれになった」
「細かい目とか口は、直接絵具でかいたよ!」
色々な工夫をみんなで伝えあいながら、素晴らしい作品が仕上がりました(^^♪
午後の、「季節の塗り絵をしよう」の活動では、「節分」をテーマにして塗り絵をしました(*^-^*)
みなさんにどんな鬼にするか一人ひとり選んでもらいました。
リアルな鬼や可愛い鬼など様々な鬼が仕上がりそうです(^^)/
DAYSのみなさんは、ただ塗るだけでなく、様々な工夫をして塗ります。
濃淡をつけて影っぽくしたり、グラデーションを意識して塗ってみたり…
モノクロだった鬼が、更に怖さやリアルさが増しました!!!
塗り絵が完成した人から、丁寧に輪郭を切ってもらい節分の日に使うお面にしました。
塗り絵とは思えないクオリティに仕上がり、節分の日が楽しみです(^^)/
本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越
- 2025/01/29
- 虹色DAYS