1. HOME
  2. 活動日誌
  3. カレンダー(3月)
活動

カレンダー(3月)

こんにちは。
1970(昭和45)年1月30日、公衆電話から市内通話の料金が3分/10円に設定されたことにちなんで記念日が設けられています。それまでは、1通話10円で無制限でした。電話機自体が各家庭に1台ではなくて商店や集会所にだけ設置されていてその地域で共有して使われていた時代です。今は1人1台はケータイ電話を持つ時代だですよね!市外へ通話可能となったのも1968(昭和43)年くらいからのことです。物珍しさから長時間電話が後を絶たない状況にありました。そのため急を要する時や本当に必要な時に電話何使えないなどとクレームが頻発したため時間制限が設けられることとなりました。


本日の活動はカレンダー(3月)を作っていきます。
カレンダーの形はゾウにしました。

日にちも書いてあるのでみんなは日にちのところを土曜日は青、日曜日は赤色を塗っていきましょう。
3月の祝日は20日の日です。間違えないように塗っていきますよ♪3月になるとみんな楽しみですね!また長いお休みが来ますよ、春休みですね!他には卒業式もあり行事が続きますね!
まずは曜日の色分けをしていきましょう。


みんな毎月みらいでカレンダーを作っているので土曜日は青、日曜日と祝日は赤とわかり間違えないように色塗りをします!
次はゾウの飾りつけをしていきます。
ゾウの頭と背中に飾りをつけていくのでノリで貼っていきましょう。ノリの出し過ぎに注意していきます。

 


ゾウの飾り付けは見本を見ながらどこに目を貼るのか、ハートのマークはどこに貼るのかを確認していきましょうね!
目をハートにしたお友だちもいましたよ♪かわいいですね!



3月になったらお家の方でも飾ってくださいね♪



本日もありがとうございました。
みらい    伊藤



2025/01/31
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ