2月のかべがみづくり
こんにちは。今日で1月が最終日です。
ついこの間、年が明けたと思っていたのに…もうひと月が経ったのですね。
1日1日大切に、楽しく過ごしましょう!
そんな今日の活動は、明日から始まる2月に向けて「2月のかべがみ作り」です。
今年の節分はなんと2月3日ではなく、2月2日です。
なぜかというと、節分の日付は立春の影響を受けて変動するためです。今年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となるそうです。
ということで、やっぱり2月は鬼!節分!
大きな紙に描いた鬼のイラストに折り紙をちぎって貼り、みんなで色の付いた鬼に仕上げていきました。
「パンツはやっぱり黄色だよね」「顔はどうする?」とみんなでわいわいにぎやかに話し合いながら仕上げました。
「私はツノをやるから」「僕は顔のこのへん」と自ら担当を希望し、集中して貼ることができました。
一人でちぎって塗って貼る子もいましたが、
ちぎりたい子は大胆にびりびりとちぎり、貼りたい子は丁寧に貼る。
のりをつけたい子はのりを紙にぐりぐりとたっぷり塗る。
自然にやることの分担が分かれ、みんなで協力することができました。
みんな自分の好きなこと、得意なことをよく知っていてすごいです。
また、ちぎった折り紙をパラパラと雪を降らすように少し上からばらまく子も。
おもしろいアイデアだね!と言うと「いいでしょ」と自慢げ。
みんなの協力のおかげでこんなにカラフルで可愛らしい素敵な鬼が出来上がりました。
また飾っておきますね。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/01/31
- 虹の郷