AM:恵方巻を作ろう! PM:鬼のお面を作ろう!
皆さん、こんにちは!今日は節分にちなんだ活動をしました。
みんな、恵方巻が作れることに楽しみに来てくれました(*^▽^*)
今日の活動は
午前は恵方巻作り
午後は鬼のお面作り
でしたよ♪
恵方巻作りでは、恵方巻を作る事になった由来を問題形式にしながらも説明を聞きました。
『どこから伝わってどのように広まったのか』『今年はどの方角を見て食べるのか』『恵方巻に入っている具材はどのような意味があるのか』など、みんなも知っている知識を話しながらも勉強をしましたよ。
その後、職員に教えてもらいながらも海苔の上にご飯を乗せ、自分が食べれる具材を乗せて巻きました。
巻くのが一番難しそうでしたが、職員に助けてもらいながらも上手に丸く巻くことができましたね!
最後にみんなで「いただきます」の挨拶をしてから西南西の方角を向きながらしおゃべらないように食べていました。
周りの子が笑わせようと変顔をするなど、楽しく美味しく食べる事が出来ましたよq(≧▽≦q)
鬼のお面作りでは、初めに職員に作り方を教えてもらい2種類ある鬼の台紙の内どちらか選び画用紙を持って行きます。
台紙の鬼に色を塗り、画用紙に貼ってから台紙と同じ形に画用紙を切り、目の部分に穴を開けます。
細長い紙と二本くっ付けた輪ゴムを画用紙と台紙をくっ付けた物にホチキスで止めて完成です。
手順は少なかったですが、作り方が難しかったようで、職員に教えてもらいながらも作る事が出来ました。
実際に作ったお面をつけるなどし見せ合っては嬉しそうにはしゃいでいましたよ!
作ったお面を見せ合っては面白かったようで楽しく活動が出来て良かったです(≧∇≦)ノ
月曜日の豆まきでも使いますので、楽しみにしていてください!
今日も一日、ご利用ありがとうございました!
また月曜日の活動も楽しみに、元気に虹の橋へと来てくださいねヾ(•ω•`)o
虹の橋 曽我
- 2025/02/01
- 虹の橋