節分ゲーム 紅白玉投げ
こんばんは。今年の節分は昨日でしたね。「節分は2月3日じゃないの?」と思われませんでしたか?
節分は元々、季節の変わり目のことで、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指すそうです。二十四節気の立春がずれると、自然と節分もずれていくのだそうです。年によっては2月4日が節分になったりするそうですよ。
今日は紅白ならぬ赤青玉投げを楽しみます。
今日は偶数、奇数でのチーム分けです、算数の言葉分かるかな。
各チームから1人鬼役を出します。それぞれの球は全部で20個。
ポイント5倍の輝きボールもあります。
誰がどの位置から投げるのか?鬼役をどうするのか?どのボールを投げるか?
ここは各チームで相談どころです。
今回は、職員が全力で鬼を引っ張りたいと思います。
鬼さん、手を離さないでくださいね!
それぞれのチーム用意はいいですか?
せーのっ!
球を投げる方も、球が当たらないように逃げる鬼も、勢いよく引っ張る職員さんも、みんな全力で楽しみます!
思わず大笑いの職員に
「数を数えるよ!」
頼もしい森のみなさんです!
さあ、どちらの球が多かったかな?
1回戦は の勝ち。2回戦は の勝ち。と終わるはずが白熱した戦いは7回戦まで続きトータル 46 vs 29 で青チームの勝利となりました。
沢山の鬼役の皆さん、腹筋トレーニングにもなったかな。
明日はクリア写絵です。何のイラストにしましょうか?楽しみですね。
本日もありがとうございました。
虹の森 山田
- 2025/02/03
- 虹の森