1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 豆掴み・豆まき
活動

豆掴み・豆まき

皆さん、こんにちは(^^)/

昨日は、4年ぶりに2月2日が節分だったそうです。
節分と言えば、2月3日のイメージが強いですが、
節分の日は地球の公転周期と歴のズレを補正するため、毎年同じ日になるとは限らないそうです!!

今日は、一日遅れですが…豆掴みゲームと豆まきを行いました(^^)/
豆掴みとは、お皿を2枚用意して片方のお皿に豆を入れて、お箸を使って豆をもう片方のお皿に豆を移す
微細運動ゲームです(*^-^*)



 


お箸を正しく持つことを意識して、慎重に豆を掴みます。
しかし、今回はチーム戦で一人に与えられた時間は15秒です!!

一人15秒でチームで協力していくつお皿に移せれるか競います。

「焦ってぜんぜん豆がつかめない!!」
「15秒で10粒移せたよ!」
「正しくお箸を持つの難しすぎ…」

苦戦しているひともいれば、正しくお箸を持ちテンポよく豆を移す子も(*^-^*)
チーム戦だったため、大盛り上がりでした♪


最後は、DAYS内、そしてみなさんの幸福を招く福の神は内へ、禍をもたらす鬼は外へ行くように…
みんなで「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきを行いました(^^)/

2人の利用者さんが、鬼役を立候補してやってくれました!!

鬼らしく片手にバットを持って、怖い表情でみんな前に表れてきました。
声を合わせて「鬼は外、福は内」と豆を投げます(^^)/
これで、皆さん2025年良い一年になりそうですね!!

本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越
 


2025/02/03
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ