くるくる回転いす
こんにちは。
今日の活動は、「くるくる回転いす」です。
初めての活動でしたが、いつもみんながあまり座ることのない回転式のイスが出てきたので興味津々。
どうやるの~?と楽しみにして参加してくれました。
回転いすに座り回してもらい、職員が出すカードが何か瞬時に当てていくという活動です。
カードの種類もたくさん用意しました。
色、動物、果物、楽器など。
自分のやりたいものを職員に伝え、選択することができましたよ。
「簡単、簡単♪」と回るスピードをはやくしてもらうよう頼んだり、反対に「目が回るからゆっくりで」「1回でやめとくわ」などと自分でできることを見極め、挑戦できる姿もありました。
また、「このカードでやりたい」「これとこれを入れて、これは分からないからやめて」とカードの種類も自分で選んでいる姿があり、自分の得意なことがよくわかっている証拠だなと感心しました。
自分が一通り答え終わると、職員や友だち同士で「座って」「僕が問題出すから」「何のカードがいい?」とコミュニケーションを取りながら問題を出し合って楽しむ姿もありました。
職員が必要以上に間に入らなくても子ども達同士で関わり合って、遊びや活動を展開していけること素敵だな~、みんながいろんな経験をしてきた中で培ってきた力なのかなと思いました。
また、途中椅子に座ってリラックスしていた子もやりたい子が来ると「いいよ」と椅子を譲ってくれる優しい姿もあり、心があたたまりました。
初めての活動でしたが、興味を持って参加してくれたこと嬉しく思いました。
今後もみんなが楽しめるような活動を考えて行きたいです。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/02/12
- 虹の郷