1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ルールを守って遊ぼう PM:狙って投げよう
お知らせ

AM:ルールを守って遊ぼう PM:狙って投げよう

こんにちは。
春を感じられるあたたかい一日となりました。
今日は授業参観日のために学校に行ったお友だちもいました。
いつもの元気な姿をみてもらえるといいなぁと思います。
がんばってくださいね!

 


今日の午前の活動は「ルールを守って遊ぼう」です。
ルールを決めて守って遊ぶと楽しいことを体験しましょう。
どんなことをして遊ぶかというと、「たたいてかぶってジャンケンポン」です。

ジャンケンして勝つと
ピコピコハンマーで頭をたたく、
立ち上がらない、
負けるとヘルメットや座布団をかぶる、

このようなルールをみんなで確認しました。

 


「わかるわかる!ぼく最初にやってみる!」
元気よく挑戦してくれるお友だち。

いざ始めると・・・
ジャンケンしたのに、二人とも座布団で頭を守ろうとしたり
二人ともハンマーを持とうとしたり。
大爆笑でした(*^-^*)
 


勝つとハンマーを持つ、とわかっていても
いざその時になると、どっちを手に取っていいかわからなくなってあわてていました♪

「職員さんとやってみたい!」
と職員も借りだされました(>_<)
手加減しないで、真剣勝負です!

たたいて・・・の後は、しゃもじにおもちゃを載せて、落ちたら負け。
相手のおもちゃを落とすことに必死になっているうちに、自分のが落ちてしまいます。
載せるおもちゃもやりたいものを選択して
「おねがいします!」
と挨拶して始めました。


勝っても負けてもなんだか大笑い(^^)
笑えるのも、ルールを守って遊んだからですね。

午後からの活動は「狙って投げてみよう」です。
倒してみたい材料を選び、
好きなように並べました。
 


並べ方にも個性があふれていました。
自分で考えて、タワーのように積み上げたり、一列に並べたり。
カラーボールを投げて倒すと、今度はまた並べ方を変化させていました。

考えて工夫してやってみる。
子どもたちの発想は無限大です。
 


一斉に投げました。
みんな狙うことがとても上手でした。
狙ってボールをうまく投げることができていました。
どうしても倒れないときは、友だちが一緒に狙って投げてくれました。


的に当たって倒れることが楽しいようで、何度も繰り返し行いました。
並べる方法を変えるとまた別のゲームになったようで、嬉しそうでした。
ヤクルト容器やペーパー芯などどこにでもあるものですが、子どもたちの魔法にかかると何度も遊べるおもちゃになりますね。

投げて倒す、といったわかりやすい遊びだったことが、長く遊べた理由かもしれません。
大歓声が響き渡っていました。


今日も一日ありがとうございました。
来週はまた寒波がくるそうですが、もう大雪は結構です(>_<)
ゆっくり休んで、また来週会いましょう。

虹色ぽけっと 田口

2025/02/15
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ