1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 森のsweets day ♡チョコプリンパフェ作り
活動

森のsweets day ♡チョコプリンパフェ作り

こんにちは♪
今日は2月最後の雪、ということで、朝起きてみるとあたり一面銀世界、雪が降り積もっていましたね。午前中いっぱい降り続きました。子供たちは雪大好き!嬉しくてはしゃぐ声が聞こえてきましたね。

今日の活動は『森のsweets day ♡チョコプリンパフェ作り』でした。
みんなの大好きなチョコパフェを作ってみましょう!
作り方はとっても簡単なので、作り方を覚えてご家族でいただいても楽しいですね♡


今日はゼラチンを使ってみますよ。虹の森でもよく出てくる食材なので、みんなもうゼラチンの特徴はよくわかっていますね?
ゼラチンは動物性なので、熱によって溶けること、冷やすと固まること、この二つが重要でした。

また、事前に水でふやかしておくのもコツですね。
一人一袋ずつボールに入れたら、そこにお水を注ぎ、しばらく放置しましょう。
その間に牛乳を温めます。


牛乳を沸騰させないように気をつけて温めている間に、ココアを量りましょう。
みんな真剣な面持ちで目盛りを見つめています。
うん、ピッタリです。


牛乳も温まったようです。
ではそこに、ココアを入れ、よ〜くかき混ぜます♪
「いい匂いがしてきた!」
「美味しそう!」みんな甘い匂いに幸せな気分♡
ゼラチンを入れて、さらによく混ぜて溶かしたら、カップに注いでいきますよ。

こぼれないように、慎重に、、、慎重に、、、、
出来ました‼︎粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固めます。飾りつけは午後から。
その間に外で雪遊びをすることになりました。
みんな大喜びでたくさん遊んだ後、お腹いっぱいお昼ご飯を食べました!


午後からはパフェの飾り付けをしました。
まずお皿にチョコプリンを並べましょう。湯煎で周りを溶かし、お皿の上にひっくり返します。
ほら、こんな感じ(^ν^)下に溜まったチョコがカラメルのようです!お次はカップケーキ。自分の好きなようにアレンジしていきますよ♪
最後はホイップクリームをチョンチョン、クルクルっと絞って、これでもうすっかりパフェらしいですよね。
「クリーム、こういうふうにしてみる!」「カップケーキ、美味しそう〜」さっきお腹いっぱい食べたはずですが、みんな完食しました♡
チョコプリンも、とっても簡単にできることが今日の経験でわかり、「また家で作ってみよう」という声がたくさん聞かれました♪


モグモグタイム♡楽しい笑顔がいっぱいです。
食べ終わった後は、自分からお皿を洗いに行く姿がたくさんでしたね。素晴らしいです!
 


今日もありがとうございました♪また一つ経験値が上がりましたね↑↑(^ν^)
次回は『巨大☆ドミノ倒し』に挑戦です!

虹の森 恩田

2025/02/22
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ