1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 筋肉マン(筋トレ)
活動

筋肉マン(筋トレ)

こんにちは。
今日は桃の節句ですね。「上巳」(じょうし)は季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつでこの時季は桃の花が咲く季節でもあることから『桃の節句』として親しまれています。上巳の日となる3月3日は流し雛を川や海に流す風習が残っている地域もあります。流し雛とは紙を切ったり折ったりして作る小さな人の形です。流し雛は古来中国より伝わってきた風習とされており上巳には自身の身を川で清め、不浄を祓う習慣があったそうです。現在では流し雛を川や海には流さず飾るようになってきました。その人形が年々精巧なものになり今あるひな祭りとして発展したきたとされています。今日では女の子の健やかな成長を願う日本伝統行事とされており雛人形を飾り、白酒、菱餅、あられ、桃の花と共に供えて祀る風習があります。


本日の活動は筋肉マン(筋トレ)です。
最初はみんなで大きな円になりましょう。ストレッチ体操をしますよ!


では 筋トレを始めていきましょう。
プール棒を使っていきますよ。
プール棒に乗って真っ直ぐ歩いてみましょう♪ かにさん歩きにならないように、足を前に出して歩きますよ。だんだん…かにさん歩きになってしまうお友だちもいますが…そこはゆっくりでいいので頑張りますよ!不安なお友だちは職員と手を繋いで歩きます。

前を向いて歩いたら今度は、後ろ向きに歩いてみましょう!不安かもしれませんが…一度チャレンジしてみましょうね。大丈夫!!自信がないお友だちは職員が手を繋いで歩きます。


次はプール棒の上を四つん這いになって線に沿っていきましょう♪

それはみんな上手に両手をついていました。お友だちの中のは上向きになってみんなに披露してくれました。



次はお友だちと背中合わせになりその間にボールを入れて運びます。お互いのスピードを合わせ歩いていきましょうね。
あれれ…2人とも横向きに歩き前に進んで行くのに…お互い前後になって前に進んでいます…なかなかスピードを合わせて進むのは…難しいのですね…。
ボールも落ちてしまうし、背中も離れてしまいますね…。


お互い背中合わせになったらお互いの腕を相手の腕と絡ませてみましょう!

ボールは落ちなくなりましたが…やっぱり…横歩きは… 難しいようでした。

他にも小さいボールでチャレンジしてみました。

色んな運動を取り入れて筋トレをしました。今まで寒くて身体を動かす機会が…あまりなかったので少しは、硬い身体もほぐれて柔らかくなったかな。


本日もありがとうございました。
みらい      森脇


2025/03/03
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ