ぶっ飛び紙とんぼ
こんばんは。3月に入り卒業式シーズンとなりましたね。学校から帰ってきた途端、色々な歌を歌ってくれたり、帰りの車内では時々誰となく歌い始めてそのまま合唱になったりすることもあるんですよ。微笑ましい時間です。
さて、今日は思いっきり紙トンボを飛ばしましょう!
その名も「ぶっ飛び紙とんぼ」。
まず、用意された牛乳パックをラインに沿って切っていきましょう。
正方形の紙は半分に折りますよ。
次は切った紙を2枚揃えてホチキスでとめましょう。
次が大事なポイントです!
右利きの人は、右が上になるように、
左利きの人は、左が上になるようにね‼︎
これがうまく飛ぶコツなんです。
出来た2枚をこれも牛乳パックで作った紙で挟み込み、端っこを留めていきます。
こんな形(^ν^)
何だか高速道路の入り口みたいに見えますね。
ここにストローを通していきます。
「みんなジャバラって知ってる?」聞いたことのない子もいました。
漢字では蛇腹、ストローの折り曲げるところです。蛇のお腹みたい。
こちらを上にして、穴に差し込んだら、ジャバラを半分に切って両側に折り曲げ、テープで留めてみましょう。
「ストローが小さいから、切るのが難しい、、、、」すると、さっそくお手伝いしてあげるやさしいお友達がいました‼︎
こんなことを自然にできるのも、素敵な姿ですよね。
最後にストローの下側に錘となるビニールテープをクルクルっと巻きましょう。
さあ、出来上がり!
さっそく飛ばしてみますよ〜
「すごい‼︎めちゃめちゃよく飛ぶよ!」「どちらがよく飛ぶか、競争しよう」
みんなとっても楽しそう♡手のひらでクルクルっと回して、無心に飛ばす姿がとても良いですね。部屋中に楽しい声が響き渡りました。
お家に帰って兄弟姉妹でも遊んでみて下さいね。
今日もありがとうございました♪
明日は『出来るかな?テープ風船に挑戦‼︎』です。みんなで楽しく運動しましょう。
虹の森 山田 恩田
- 2025/03/05
- 虹の森