1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム「自分の意見を述べよう」(2)
活動

SELプログラム「自分の意見を述べよう」(2)

 皆さん、こんにちは 今日の虹色MAXの活動は、SELプログラム「意見を述べよう」の2回目の活動でした。今日は、実際にブレーンストーミングを行い、自分の意見を表明するスキルを身につけることを目的に行いました。ブレーンストーミングは、新しい主題を導入し、創造性を促進し、多くのアイデアをすばやく生み出す方法です。
 


 まず、最初に前回行った、ブレーンストーミングのポイントについて復習しました。どのような意見が出ても、批判することなくよく聞き、自由に発想しながら話題の質より量をめざすことで自分の意見を表明しやすくすることが大切であることを確認しました。
 今日のお題は、『靴下をもっと売るためにはどうしたらよいか』というテーマで行いました。まず個人でふせん紙に意見を書いていきます。そして、ふせん紙を出しながらそこに書かれている意見を一人ずつ順番に述べていきました。


 一通り話を終えたところで、出たふせん紙を黒板にグループ分けしました。グループ分けした意見から、さらにアイデアをふくらませていきました。靴下をたくさん売るために、価格や品物の質、販売の仕方、宣伝の方法などがグルーブ分けされていきました。そして、個々のアイデアについて、もっと売れるためにどうしたらよいかアイデアをどんどん出していきます。人気アニメキャラクターとのコラボ商品などはどうだろうなどというように話し合いが進むことを体験できたようです。


 ある生徒は、「僕は今日の学びをやって、自分の意見を交流して他の人の意見を取り入れて、新しい意見を出すことができたのでよかったです。僕は、意見を批判ばかりすることはよくないこと学べたのでよかったです」と振り返っていました。
 自分の意見を伝えることを不必要に我慢したり恐れたりせず、相手とよりよい関係を築いていくためにもこれからも自分の意見を表明できるようになるとよいです。
 今日も一日ありがとうございました。   虹色MAX 心理担当職員
 


2025/03/10
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ