1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:塗り絵に挑戦 PM:中部電力職場見学
活動

AM:塗り絵に挑戦 PM:中部電力職場見学

皆さん、こんにちは(^^)/

どんよりした天気が続いています。
気温は、安定してきましたが…まだまだ肌寒いですね。
春が待ち遠しいです((+_+))

さて、本日の虹色DAYSの活動は「AM:塗り絵に挑戦!」、「PM:中部電力職場見学」です☆

午前の「塗り絵に挑戦」の活動では、前回の続きでちぎり絵を行いました。
前回、みんなでどんな絵を描くか話し合いを行い、だいたいの下絵は完成していました。

 

今回は、模造紙にその下絵を写す作業を行いました(*^-^*)

主となって考えてくれた子を中心に下絵を写す作業を進めていきます。

「○○さん、木を描いてもらっていい?」
「桜並木は、どんな感じで描く?」
みんなでしっかり話し合いながら、協力して進めていました!!

一人ひとり、絵に対する価値観が違う為、みんなで1つの作品を仕上げることはとても難しいです。
しかし、その違いを互いで理解し、理解してもらい、尊重し合う素敵な時間となりました。
 


まだ、色が無い下絵の段階ですが、とてもいい作品が仕上げる気しかしていません…( *´艸`)

次回の活動からは、ちぎった折り紙を張っていく作業になります!!
DAYSのみなさんの共同作品…完成まで楽しみにしていてください(^^)/


 


午後の活動は、「中部電力 職場見学」です。
(皆さんの生活に関わる重要な拠点の為、写真を公開することは出来ません)

川辺町にある、川辺水力制御所へ行ってまいりました!!
岐阜水力センターでは、岐阜県下1か所の水力発電所の運転・維持管理を一括して行い、発電所の効率運用と水資源の利活用を行っているそうです。

水力発電は、高い所から低い所へ落ちるときの力を利用して水車を回し、水車と直結した発電機で電気を起こすのが水力発電です。


 

ダムによる発電方法と、そしてダムの種類はそれぞれ3種類もあるそうです。

水車の種類も4種類もあり、水車は水力発電の心臓部と言えるもので、水車は水のエネルギーを回転する機械エネルギーに変えるとても大切な部分だそうです。

 

水力発電は、太陽光や風力と同じように電気を作る際に地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーです。

岐阜県は、自然豊かで、大きな川も流れています。
豊かな自然の最大限の活用と地域との共存を目指して働かれている姿を見て、感銘を受けている子が多くいました。

今回の見学を通して、子どもたちが実際の職場を見て、また一つ就職・職業に対する理解を深めることが出来たのではないでしょうか(^^)/
川辺水力制御所様、貴重なお時間をありがとうございました。

本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越
 

2025/03/12
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ