こんにちは就労移行支援 さくらサーバントカレッジです。
こんにちはさくらサーバントカレッジです。今日の就労移行支援先の様子です。施設内軽作業、さくらカフェでの作業を行いました。
カーム箱詰め作業では順番に工程があり皆さんで流れ作業です。
空箱の裏側に食品説明シール、賞味期限のシールを貼る。
真空パックハンバーグ2個、レトルトカレーパッケージ少々折り曲げ箱に詰める。
箱に商品が入っているか確認を行い写真のカバーをかぶせる。
全てが揃っていることを確認して蓋をする。
段ボール箱に決まった向きで収めて行く。
段ボールに数量が入っているか確認後ガムテープを貼る。
完成品の段ボール箱に 商品番号、商品名、賞味期限、数量のシールを貼る。
この流れで全ての工程になります。
就労支援2年目の利用者さんが新しく入った利用者さんにシールの貼り方や
説明を優しく丁寧に教えることで仲間意識も強くなり
先輩利用者さんは頼りにされたり教えることで自信が付き
新しい利用者さんは作業の取り組みで分からないことがあると人に聞ける勇気が身につく
ウインウインな関係が成立します。
とても笑いあり楽しい就労時間になります。
おちょこシール貼りプロジェクトでは 利用者さんに全ての過程が出来るように
チャレンジしています。
皆さんが作ったおちょこを検品、良品不良品の仕分けを行い 数量確認数えて収めて行く。
不良品の手直しをして完成させる。また検品を行い箱に収めて行きます。
割れたおちょこ、ひび割れ、ゴミ混入、塗料ミスなど おちょこの不良品に
目印を付け誰が見ても不良品と分かるように分別を行いました。
分別確認作業も利用者さんが判断して出来るようになりました。
今日も皆さんお疲れ様でした
- 2025/03/14
- サーバントカレッジ