かたくりスクイーズ
こんにちは。ぽかぽかといいお天気でしたね。草花がいっせいに目を覚ましそうです。
今日卒業式を迎えたお友だちもいます。
お別れはさみしいですが、また次のステップにいくことを力いっぱい応援します!
今日の活動は「かたくりスクイーズ」
「スクイーズってどういう意味かわかる?」と聞くと
「にぎるってことでしょ」
大正解!
その意味の通り、かたくり粉を握ります。
では、
「かたくり粉って何に使うでしょうか?」
「から揚げ!」
これも大正解!
ふだんの生活のなかで知っていることをここで繋げられることがすごいです。
まず始めに、かたくり粉の触感を楽しみました。
手のひらでこすり合わせたり、押したり。
「なんか、すっごくさらさら~」
「かる~いかんじがする!」
いろんな言葉がでました。
そして次に水を少しずつ入れました。
「それって、ダイラタンシーっていうんだよ」
博学のIさんが教えてくれました。
かたくり粉に水を加えることで、触ると液体と固体が入れ替わるような現象のことです。
そんな現象を目指して、水を加えました。
「あ’’’’、なんか水になってしまった・・」
もう少し粉を加えることにしました。
自分で考えながら、どれくらいの水を入れたらいいのか調整しました。
混ぜていると、容器の中では水のようです。
でも手でぎゅっとにぎると、固くなりました。
しかし!ここから!
固くなったかたくり粉は、手のひらで、だら~~っと粘り気のある固体に変わりました。
え~なにこれ~!
おもしろ~い!(^^)!
あちこちから声が聞こえてきました。
握って広げる、それだけのことですが、何度も何度も繰り返していました。
「どんな感じ?」
「アイスクリームみたいにひんやりする!」
「プールに入れてみたい!」
「手が気持ちいい」
「どろどろしてる」
「粉が雪みたい」
「気持ちい~~い」
いろんな感想があり、それぞれの感じ方があるんだなぁと思いました。
おうちでもやってみたい!と楽しかったことを教えてくれました。
またぜひやってみてね。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口ひ
- 2025/03/14
- 虹の郷