1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック♪ PM:ぐらぐらゲーム
お知らせ

AM:角田先生のリトミック♪ PM:ぐらぐらゲーム

今日は朝から雨がポツポツと降り続きました。
3月も半分ほど過ぎ、だいぶ暖かくなってきました。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期だと思います。

手洗いうがい、充分な睡眠を取るなどして体調管理に気を付けていきましょう♪


午前の活動は角田先生のリトミックです。

まずは「はいよろこんで」の曲に合わせて手や膝を叩いたり、ダンスをしました。

手と膝を2回ずつ叩き、ハイタッチをするやり取りを曲のリズムに合わせて行います。


曲をよく聞きタイミングよく手や膝を叩き、友だちや職員とハイタッチをしていました!

ダンスでは全身を使って全力で踊りを表現していました。

また、カラフル木琴では「にじ」や「ビリーブ」などの中から好きな曲を選んで演奏していきます。


紙とカラフル木琴に数字が書いており、紙に書いてある数字を見てタイミングよく叩いていきます。

一つずつ丁寧に叩いていくと心地よい音色が響き渡ります。

どの子も数字をよく見てタイミングよく叩いていました(^^)v


太鼓では「しなこワールド」「ロマンスの神様」など自分の好きな曲で自由に叩いていきます。

新しい太鼓のバチを使ってやる気になって叩いたり、曲に合わせて叩き方を変えたりする姿がありました。

それぞれ自分のやり方でのびのびやっていたのが良かったです♪

最後はバルーンでクールダウンをしました。お昼前だった事もありバルーンの黄色を「バナナ」、緑色を「ブロッコリー」などと言い楽しみながら取り組んでいました(^^)v


午後はぐらぐらゲームをしました。

紙皿を曲げ、テープで固定した物にペットボトルのキャップやポケモンの指人形を置いていきます。

指先を使って紙皿の下に落ちないように乗せていきます。


一つずつ慎重に置いていくと、どこに置くと安定するかが分かってきたようです。

次第に積み方を工夫し高く積み上げられるようになってきました。

ペットボトルのキャップを2段、3段と積み上げる事ができると嬉しそうな表情を浮かべるみんなでした♪


友だち同士で積んでいる様子を見合ったり、頑張りを認めあう姿もありました。

積んでいる途中に崩れても気を取り直して再度挑戦するなど、粘り強く取り組みじっくり楽しんでいました(^^)v

紙皿の土台部分に指人形を置いて傾かないように支える子もいました。
みんなの工夫がたくさん見られた素敵な活動でした♪


今日も一日ありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

虹の郷 山中

2025/03/15
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ