1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM ニッサンオンライン見学・ペーパークラフト PM 洗濯ばさみタワー
活動

AM ニッサンオンライン見学・ペーパークラフト PM 洗濯ばさみタワー

こんにちは。
今日は日本最初の旅客飛行が成功した日です。1922(大正11)年3月17日、飛行士だった後藤勇吉氏の操縦で日本初となる旅客飛行が行われました。「旅客飛行」の言葉の解釈の違いから『日本初』どうかに関しては諸説ありますが後藤氏の操縦にて行われた旅客飛行は、各務原(岐阜県)〜代々木(東京都)
間の航行で乗客2名の新聞記者でした。余談ですが各務原市には大規模な航空機工場が現存していて今日でも飛行機の町としてかかみがはら航空宇宙科学博物館をはじめとした飛行機に関する記念館や建物が点存しています。



本日の活動午前はニッサンオンライン見学でペーパークラフトを作ります。

オンライン見学では車が出来上がるまでの工程を見ました。

ペーパークラフトの車に色を塗っていきましょう♪
何色にするの?の質問では、「もちろん赤色!!」と答えてくれました。
車全体を赤色に塗っていきましょう。


車全体を色塗りが終わったら組み立てていきます。

線に沿ってハサミで切りノリ付けしていきましょう♪細かいところは職員と一緒に作りました。

完成!!!!!

自分で作った車の名前を職員に教えてくれました♪



午後の活動は洗濯ばさみタワーです。

トイレットペーパーの芯に洗濯ばさみをたくさん付けて、タワーを作ります。
自分で決めた色の洗濯ばさみを使い切るまで高く積み上げてみましょう。

トイレットペーパーを持っている手を離してみると…
「凄い‼︎倒れない‼︎」
良いバランスで洗濯ばさみを積むことができている子がいました。

自分で決めた色の洗濯ばさみは使い切ったので、違う色の洗濯ばさみも使い
タワーはどんどん高くなりました。

 


今度は、トイレットペーパーの芯は使わないで洗濯ばさみだけでタワーを作ってみます。

みんな素晴らしい集中力で、あっという間に洗濯ばさみを高く積み上げることができました。
 


みんな、隣の子と高さを比べながら楽しんでいました。

今日も1日お疲れ様でした。

みらい     長尾
 


2025/03/17
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ