SELプログラム「恋愛と責任」(1)
みなさん、こんにちは 今日の虹色MAXの活動はSELプログラムでした。「恋愛と責任」というテーマで1回目の活動を行いました。恋愛については、学校の授業で触れられることは少ないと思います。恋愛については、異性や性行動に関心が高まる思春期に、インターネットなどから興味本位の情報を得て間違った知識を身につけてしまうことがあります。人を好きになる気持ちが家庭の形成や人間性を豊かにすることにつながる一方で、大きな危険性もはらんでいることも知っておく必要があります。今日は、恋愛の意味と性行動のあり方について考える。そして自分がどのような姿勢で恋愛に臨むのかを自ら考え、自分の意思を持つことを目的に行いました。
最初に、中高生の性意識の現状について知りました。そして、中学生で妊娠した人の実話をもとにプリントを配布し全体で読みながら進めていきました。まずは、それぞれがもった感想をプリントに書いてみました。ある生徒の感想の一部を紹介します。
「性行動をして妊娠をしてしまうと、別の命を養っていく力が必要になるのでむやみに無責任にそのような行動をしないように、互いの意見の一致を大事にする。命を授かったからには責任をもって育てていくべきだと思った。」
「恋愛と責任について考えることができました。責任が伴うので自分のことも相手のことも大切にして傷つけないようにしたいと思いました。」
人を好きになって恋愛することは、自分や相手の人間性を豊かにしたり、ゆくゆくは、家族を形成したりしいくためにも大切なことです。しかし、間違った行動によって、自分や相手、相手の家族を傷つける可能性があることも確かです。
今日は、それぞれが自分のこととして、自分の命と心と体を大切にすると同時に困ったかことが起こったときには信頼できる大人に相談することの大切さについても学びました。
今日も一日ありがとうございました。 虹色MAX 心理担当職員
- 2025/03/18
- 虹色MAX