1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:水平思考クイズ PM:身体を動かそう(サッカー)
活動

AM:水平思考クイズ PM:身体を動かそう(サッカー)

皆さん、こんにちは(^^)/

お昼間は、ポカポカになってきましたが朝と夜は、まだまだ冷えますね((+_+))
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなるので、気を付けて参りましょう!!

さて、本日の虹色DAYSの活動では、
「AM:水平思考クイズ」と「PM:身体を動かそう」を行いました☆

午前中は、脳みそを柔らかくする「水平思考クイズ」を行いました(#^^#)
水平思考クイズとは、「ウミガメのスープ」でも有名な推理ゲームです。
出題者が読み上げる問題に対して、回答者が「はい」「いいえ」「関係ありません」のいずれかで答えられる質問を繰り返して、答えを導き出していきます。


例えば…
「男は、新しいバイト先で店長にも他のスタッフにも敬語を使わなかったが、誰にも怒られなかった。いったいなぜ?」

これだけでは、答えはさっぱりです。
ここで、答えを導き出すために、質問をしていきます!

「仕事内容とか関係ありますか?」 → 「いいえ、飲食店と考えたらわかりやすいかな?」
「他のスタッフは、店長に敬語ですか?」 → 「いいえ」
「男と店長は、面識がありますか?」 → 「はい」
「え、もしかして男と店長は、家族とか…?」 → 「はい!めちゃくちゃ、いい質問だよ!」

「あ!!家族経営だから、敬語の必要がないんだ!」
「大正解です」
 
答えを導き出した後は、みなさんスッキリです(#^^#)
「そういうことか~!」 「難しい~!」


 


水平思考クイズは、
固定観念にとらわれない斬新な発想力が鍛えられたり、
判断力や論理的思考力の他にも、創造力も必要なため、様々な力が養われます。

みなさん、たくさん自分から積極的に質問をすることができており、大盛り上がりのクイズ大会になりました(#^^#)

 


午後は、「身体を動かそう」の活動でサッカーを行いました(^^)/

時間を有効的にたくさんサッカーを楽しめるように、事前にチーム分けをしていきます。
なりたい人とチームになるのではなく、チームの力に偏りが出ないように平等に分けていきます。

チーム分けもして準備満タンです(^^)/

 


ハーフコートで5分の試合を4回行いました!!

「こっちにパスちょうだい!」
「みんなゴール前行って!!」
「ナイスパス!」

熱い声が飛び交います(^^)/



 


最後は、チーム編成をして1年生VS2年生で試合を行いました。

2年生の後輩には負けられない意地と1年生の先輩を越してみたい憧れがぶつかり合います(*^-^*)
結果は、最後までいい試合をして同点で終わりました。

最後は、子どもたちで積極的に片づけをして終えました。
汗をかいている子も中にはチラホラ(^^)/

身体を動かすって最高ですね☆

本日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 高越
 


2025/03/21
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ