AM:ゆきこ先生のバランスボール PM:キノコ洗濯バサミ
こんにちは。今日もいい天気になりました。
子どもたちも変わらず元気いっぱいで来てくれました!
今日の午前の活動は「ゆきこ先生のバランスボール」です。
約半年ぶりの活動でした。
久しぶりに先生に会うことができてとっても嬉しそうな子どもたち。
準備中も先生のそばにずっといてとても可愛らしかったです(*^-^*)
1人1つバランスボールをうけとったら自由にぴょんぴょん跳ねたり、「俺これ出来るよ」と足を離してバランスをとったりと楽しそうに動き始めました。
リズムに乗りながら先生の動きを見て上手に同じ動きをしてバランスボールとお友だちになっていました。バランスボールは体幹を鍛えるのにもばっちりな道具なので「体幹も柔軟性も鍛えないかんわ!」と張り切って頑張りました!
「もうこれ以上伸びん」と言いながらも自分なりに一生懸命取り組みました。うたがだいすきな子はBGMを口ずさんだり、バランスボールから一回転してしまい周りの子を笑わせてくれたり等終始賑やかに楽しく行うことができました(^^♪
上手くバランスが取れなくても壁を支えにしてなんとかバランスを保とうとしたり、落ちてしまっても何度も起き上がって再度挑戦したり、楽しみながら頑張ろうという気持ちが伝わってきました(*^-^*)
汗をかいて水分補給をしたり服を1枚脱いだりするほど思う存分楽しみました!
片付けも楽しいようで「よし!いくぞ!」と意気込んで空気を抜く子がほとんどでした!
抜けていく感覚が最高だそうです(^_-)-☆
「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶も完璧でした✨
最後までみんな元気よくがんばりました!
ゆきこ先生、ありがとうございました!
午後の活動は「キノコ洗濯バサミ」です。
いつもの洗濯バサミ工作と違って今日は、筒の上に置いてある段ボールに1つずつ洗濯バサミをつけていきます。筒から段ボールが落ちてこないようにバランスを上手く考えて行うゲームです。
初めての活動でなかなかの盛り上がりでした(^_-)-☆
1人ずつ交代しながら順番に洗濯バサミを1つだけつけていくチーム、「せーの」の声かけで4人同時に1つの洗濯バサミをつけるチームにわかれました。
1人ずつ行う時は自分の目の前につけるだけでなく、バランスを考えて倒れないように慎重に行っていました。
同時の時はつける場所を上手に分担してバランスが保てるように何個もつけていました。
↓「下に付けたら面白くなったよ!」「もうこれはなにしても倒れん」と自信満々。
バランスも大事ですが、付け方も工夫して取り組んでいました。
洗濯バサミ工作とは違い、チームプレイになるので協力が肝心です。
「ここらへんにつけたら?」とアドバイスの声も聞こえてきました。
何回か倒れてしまうこともありましたが、誰も他の子を責めたりせず「もう1回やろ」とすぐに切り替えて再度挑戦することができました。
ナイス集中力でした✨
今日も1日ありがとうございました。
来週から春休みが始まります。元気にきてくださいね!
月曜日は卒業式です。無事に終わることを祈っています。
早いけど卒業おめでとう!
虹色ぽけっと 大前
- 2025/03/22
- 虹色ぽけっと