AM 電車・車など自由工作 PM カレンダー作り(5月)
こんにちは。今日はちょっと歴史の話をします、寿永4年3月24日は壇ノ浦の戦いがありました。場所は山口県下関周辺で、平家VS源氏の最後の戦いとなる壇ノ浦の戦いが起こりました。新暦1185年4月25日壇ノ浦の戦いは、それまでの約6年に渡って繰り広げられた平家と源氏の権力争い「治承・寿永の乱」の最後の戦いと位置づけらており日本史史上最大規模の海戦のひとつに数えらています。謎多き壇ノ浦の戦いは論議が分かれる戦いでした。戦いの序盤は平家側が優勢だったものの、波風や潮流の変化もあり徐々に源氏が優勢に最終日にはあの有名な八艘飛びの伝承が残り源義経らの活躍もあって、戦いは源氏側が勝利を収めます。平家側は平家滅亡を決定づける戦いとして歴史に刻まれています。
本日の活動午前は電車・車など自由工作です。
それぞれ好きなものを作ってみましょう。
何を作ろうかな?
車のペーパークラフトを作るお友だちもいました。色塗りからスタートします。ボディーの色塗りをしたら、ライトまで丁寧に色を塗っていきます。
チョキチョキ手を切らないように線に沿って切っていきます。時々、のりしろも切ってしまった部分もありましたが、のりつけで工夫してくっつけてみえました。
気になるロゴを描いたり、貼ったりして工作するお友だちもいました。
午後の活動はみらいSPでカレンダー作り(5月)です。
今日の読み聞かせの絵本は「どうぶつ なんびき?」です。みんなが知っている動物が出てきますよ!1〜10まで順番に動物が増えていきますが…ぜーんぶで何匹か数えていくと…動物の数は全部足していくと…55匹になります!!なぜか…最後におばけが出てきます。
今日のカレンダー作りでは5月のカレンダーを作ります。
5月のお花はチューリップですね!!紙皿を土台して日にちの回りをチューリップの花で埋め尽くしていきましょうね♪
その前に日にちの色分けをします。5月は…みんなも知っているゴールデンウィークがありますね!
日曜日だけでなくて祝日の日もあるので見本見ながら確認していきましょう。
みんなキチンと色分けで赤、青を枠からはみ出さなように塗っていますね!
お友だち同士で教えあったり、手伝っている姿も見られました。
色塗りが終わったら貼っていきます。
先程の紙皿にチューリップと日にちと5月のプレートを貼っていきましょう。カラフルなチューリップ畑風になりました。
少しずつ暖かくなってきているので、お花も順番に咲いていくのが楽しです☆みんなは何色のチューリップが好きかしらん?
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/03/24
- 虹のみらい