AM 小麦粉粘土遊び PM 島渡
こんにちは。今月は卒業式が順番に行われています、今日は小学校ですね!卒業生の皆さん、おめでとうございま。お天気にも恵まれて暖かい日になりましたね♪少しずつ桜も咲き始めています。3月ももうすぐ終わりに近いています、4月に向けて準備もしていきましょう♪
本日の活動午前は小麦粉粘土遊びです。
米粉にお水を入れながら柔らかくしていきます。
さあ!米粉の色は何色かしらん?「白!!」と答えてくれましたよ。
今日の米粉粘土は持って帰りません。ジップロックの中に粘土が入っているので、爪で袋を破りません!米粉粘土は食べれません!みんなお約束を守って遊びましょうね♪
みんなは何を作るのかなぁ?
米粉粘土にを作ってからジップロックに入れてもっと柔らかくしていきましょう♪みんなジップロックの上から揉みながら柔らかくして平らにしていきましょう。
ペッタンペッタンとお餅つきみたい平らにしているお友だちもいました。
次はジップロックの中に絵の具を入れて混ぜみましょう!
色は自分の好きな色を選んでいきます♪
ジップロックの口を自分で開けて絵の具は職員が少しずつみんなに入れていきます。絵の具を入れてもらったらジップロックの口をしっかり閉めて米粉粘土と色を混ぜ合わせていくので袋の上から揉んで混ぜていきます。
色を入れてたら‥みんな食べ物を想像して、お団子やお寿司を作っていましたよ!
色な形を作っていました。
午後からの活動は島渡です。
新聞紙輪っかを2個と新聞紙棒を使って前に進みます!!
新聞紙輪っか2個を置いたら1個目の輪っかに自分が入り後ろの2個目を新聞紙棒を使って前にもっていきます。自分の前に新聞紙輪っかを持ってきたらジャンプして移動します。
次は追いかけっこしながら前に進んでみましょう!
逃げる役と追いかける役に分かれて進んでいきます!!
追いかけるお友だちは大きく前に輪っかを持ってきて早く進もうと必死に追いかけました。輪っかが遠くの方まで前にもっていくのでその分大きくジャンプしていました。ちゃんと新聞紙輪っかに入れるような距離で新聞紙輪っかを前にもってきていました。
次は2人セットで移動できるかな⁇
新聞紙輪っかを今度は3つ使います。2人目のお友だちの後ろにも新聞紙輪っかを置いてその輪っかを自分の前まで持っていき1個ずつ前に進んでいきます。その繰り返しをしながら進みましょう!
ちょっと…難しいかもしれませんが、、、やり方が理解できればそれの繰り返しなので、大きいお友だちが頑張ってやってくれましたよ!
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/03/25
- 虹のみらい