山登り(猿啄城)
こんにちは。虹色YELLです。今日は、空は霞んでいましたが、暖かい一日となりました。
今日のYELLの活動は、「山登り(猿啄城跡)」でした。
本当は金曜日に予定をしていましたが、金曜日は雨模様のお天気予報であったので、活動予定を入れ替えさせていただきました。
猿啄城は、坂祝町の勝山に存在していた室町・戦国時代に存在していた城です。
標高265mの山頂には、展望台が設置され、30~40分で登って行けます。
山頂目指して利用者の皆さんと頑張って登っていきました。
山道は整備されていますが、さすがに30分間、段差のある道を登り続けるのは体力が必要でした。
途中途中、休憩を入れながらゆっくりと頂上を目指しました。
まだ途中なのに、
「ここを山頂にしようよ」と弱音を吐く声も聞こえてきましたが、何とか山頂の展望台に到着しました。
ちょうど、12時ごろに到着しました。
山頂で景色を楽しみながら、お昼ご飯を食べました。お天気もよく、とっても美味しく食べることができました。
しばらく山頂で過ごしたあと、下山しましたが、転ばないよう気を付けてゆっくり下山して無事にふもとに着きました。
少し時間に余裕があったので、犬山市の「桃太郎神社」の見学に出かけました。
神社に着いて散策していると、人慣れした、烏骨鶏がお散歩していました。
近づいていくと、近くで陶器のギャラリーを開いている方が近づいてきてくださって、餌やりしてみないかとお声をかけていただきました。お言葉に甘えて、餌を手に乗せて、烏骨鶏に食べさせました。
その後は、神社の境内に移動しながら散策しました。途中に、桃くぐりの岩があったので、利用者さんの何人かがくぐりました。この桃くぐりをくぐると百(もも)歳まで長生きすると言われています。
ご利益があるといいですね。
こうして、楽しく一日活動することができました。
今日も一日ありがとうございました。
虹色YELL 井戸
- 2025/03/25
- 虹色YELL