1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:バランスひもひき PM:センサリーマット
お知らせ

AM:バランスひもひき PM:センサリーマット


こんにちは。
今日は、修了式や離任式が行われた学校が多かったようです。

「○○先生がいなくなっちゃうのさみしくて泣いちゃった」などとお話してくれる子もいました。
お別れはたしかにさみしいですが、別れの次にはまた新しい出会いが待っています。
優しくて強いみんななら、また新たな生活も楽しく迎えることができるのではないかと思います。
 



朝から来所してくれたお友だちもいたため、午前の活動は「バランスひもひき」を行いました。

紙コップにすずらんテープを付け、紙コップの底にカラーボールを置きます。
床にはってあるガムテープのコースをはみ出さないように引いてゴールまで進むゲームです。

 



ゆっくりすずらんテープを引っ張り、ボールを落としたり紙コップを倒したりしないよう慎重に進むことができました。

コースは直線だけでなく、ぐねぐねの部分もあります。
まっすぐ進むとどうしてもコースから脱線してしまうため、どうするかなと思って見ていましたが こちらが何も言わなくても自分で身体の向きを変えて進むことが出来ていました。
 



また、慎重に操作するためにしゃがんですずらんテープを短く持って進む子もいました。
みんなコースから外れないためにどんな方法がいいのか自分で考えて行うことが出来ていて感心しました。

自分の番でない時はしっかり順番を待ち、他の子がやっているところを見て「がんばれー!」と優しい応援ができる子もいました。
みんなでたのしむことができるって素敵だなと思いました。
 



午後の活動は、「センサリーマット」です。
ラップ芯やプチプチの緩衝材などの手作りマットや、足つぼマット、いろんな感触のマットが用意され、その上を歩いて足裏の感触を楽しみました。

1番にやる!と挑戦したTさん。
やる気とは裏腹にコースに来てみると恐怖の方が勝ったのか、自分の好きな感触のマットを歩き、ちょっと痛々しそうなところは「ジャーンプ!」とワープしていました(笑)
それでも何度かやったり、友だちがやっている様子も見ると その後からは「いったーい!」と叫びながらも全部のマットを歩くのに挑戦することが出来ましたよ。
 



「余裕~♪」と言いながら、どのマットもへっちゃらな顔で歩いていく子も。
なんと足つぼの上でジャンプしたり、足つぼに10秒間のることができる子もいました。

その姿を見て、他の子もやりたい!と10秒間耐えることに挑戦しました。
みんなで「1,2,3,4…」と数を数えて、10秒できると「クリア!」と拍手喝采!
みんなで一体となって楽しめました。
 



ひととおり、みんながやり終えると自由に歩いてみました。
自分の好きなマットのところへ行ってそこにとどまったり、職員にも歩いてみてよ~と言い 職員も混じってみんなで何度もコースをまわりました。

また、いろんな種類のマットを用意してやってみたいなと思います。
 



今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


虹の郷     田口み

 


2025/03/26
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ