AM:ぞうさん公園へ行こう PM:おばけぐるぐる
今日はとってもいい天気になりました。でも黄砂がひどいようで、外は何だかすっきりしない模様・・・。花粉や黄砂で辛そうな子どもたち。早くなくなるといいなあと思います!
天気もよかったので、今日は公園へ行ってのびのび遊んできました!(^^)!
ぞうさん公園は、ぞうさんの滑り台があるので、私たちでネーミングした公園です。
人が少ないので、のびのびと遊べます。
滑り台とブランコがあります。虹の丘からキックボードやボール、三輪車を持って行ってきました。
気持ちのいい天気だったので、みんなもうれしそう(*^^*)
公園へ着いて、さっそく目に入った滑り台やブランコへ。
数が少ないのですが、みんなで上手に交代しながら遊んでいました!
ボールを思い切り蹴っても、外へ飛び出す心配がないので、しっかり蹴って遊ぶ姿。
他には、キックボードをひたすら足で蹴りながらぐるぐる公園内を回っている姿。
ブランコも楽しそうな声を出しながら乗っている姿・・・。
いろいろな楽しみ方がありました!
枯葉が好きな子は、枯葉を見つけては、ちぎってパラパラさせてその動きを楽しんでいたり、
大人と追いかけっこもしたりとすごく楽しそうでした(^^♪
そして、三輪車でもぐるぐる回っていました。
みんな周りの様子をしっかり気にしながら、空いている遊具や遊び道具を交代で、譲りながら使って遊べていました!
楽しかったようで、遊ぶ時間も延長して、満足するまで体を動かしてきました。
戻ってからのお弁当は、みんなモリモリと食べていて、気持ちが良かったです!
春なので、たくさん外で遊んで、心も体も満足して楽しめる時間を増やしたいなあと思います!(^^)!
午後は初めての内容で、「おばけぐるぐる」という遊び道具を作って楽しみました!
材料は、紙コップと割り箸、輪ゴム、大きいビーズ、そしてビニールテープです。
大人が、紙コップと割り箸などを使って、原形を作り準備をしました。
子どもたちは、おばけの顔を貼り付けて、紙コップの裏側にビニールテープでひらひらを付けるという内容にしました。
作り方を説明するときに、見本を見てもらいながら話していると、もうすでに興味が湧いているようでした!
そして、その見本を見るだけで、どんな仕組みになっているのかが分かってしまう子がいて驚きました!(^^)!
いろいろな物の仕組みの興味がある子なので、すぐに分かったようです!
しっかり観察していますね☆
顔をそれぞれ貼っていくのですが、おばけの顔もその子の表情そのもの!
という感じで、いろいろな表情が出来上がっていました(^^)/
おばけも個性豊かな物ができていて、作る時間もとってもいい時間でした。
出来あがったら、上の割り箸をくるくる回してねじります。
一生懸命回して、回しきったら手を放すと、おばけがくるくる回ります。
そのくるくる回る様子を見ているのも楽しそうで、どの子も喜んで見ているようでした(^^♪
自分で回すことが難しいと思うと、大人に回してほしいことを伝えている様子もあり、助けてもらいながら
楽しむこともできていました!
近頃は新しい活動の方がみんな興味を持って参加しています!
新しい事に興味が持てるようになっている子どもたち☺
とってもうれしいです!
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/03/26
- 虹の丘