AM:体力診断テスト PM:プラバン
こんにちは今日は小中学校の修了式及び離任式でした。
式を終えて来所した子から、今年度最後の「体力診断テスト」です。
反復横跳び/立ち幅跳び/上体起こし
この一年間の一人ひとりの記録の伸びを確認し合いました。
お弁当を食べてからの、午後の活動は「プラバンづくり」
プラバンが初めての1年生がいるので、最初に説明をしてから始めることにしました。
(トースターで熱すると、4分の1の大きさに縮むこと)
先ず図鑑などを敷いて輪郭をとります。もちろんオリジナルの絵やイラストもいいですね。
(ポケモンが人気ですね)
細い黒ペンで輪郭が描けたら、裏にして色を塗っていきます。
はみ出ないように丁寧に集中して塗っている姿が多く見られました。
塗れたら、穴あけパンチでキーホルダーのカンを通す穴を開けて
いよいよ熱したトースターに入れます。
(溶けてひつかないように、アルミホイルをくしゃくしゃにして敷きます)
プラバンは熱でいったんぐにゃっと縮みます。(ここで職員は慌ててはだめ)
平らになったら素早く取り出し重しをします。
見事に出来た熱々の作品を見て、満足げな笑顔を見せてくれました。
木澤
- 2025/03/26
- 虹色キラリ